麻布十番美容室アフレスカコンシェルジュのブログpart320

こんにちは!アフレスカ麻布十番コンシェルジュのtomocoです。

毛質について

image

髪の毛が太い固い、髪の毛が細い柔らかい、などという言葉を美容室ではよく聞くかと思いますが、毛量同様に個人差があります。それに伴うトラブルやメリットデメリットにもそれぞれ違いがあります。

髪の毛は簡単に分けて、毛髄質(メデュラ)、毛皮質(コルテックス)、毛小皮(キューティクル)という3層構造に分けられています。

簡単な例でいうとお寿司のカッパ巻きや鉄火巻きのような構造で、お寿司に具があり、ゴハンがあり、海苔があるように髪にも芯があり、身があり、皮があるのです。

太さは大まかに身の部分の質量の多い少ないで決まり、固さは皮の部分が厚いか薄いかで決まります。

基本的には太さ、固さでそれぞれ対称となるトラブルが起きやすいです。

髪が太めで固めの場合
メリットとしては髪が艶々に見えやすく、結んだ時のゴム跡が付きにくい等、比較的ダメージを受けにくいです。

しかし、カラーやパーマのような薬剤を使う際には薬の浸透に時間がかかる(そういった薬剤は皮の部分をかいくぐって身の部分に薬剤が浸透することで、色が染まったり形が形成される※ヘアマニキュアやヘアスプレー等は除く)ため、希望の色に髪が染まりにくい、パーマがかかりにくい、といったデメリットがあります。

また、柔らかい質感やバサっとしたスタイリングは不向きになります。
髪が太め固めの方は、そのハリコシのある髪本来の良さを活かしたストレートスタイルがマッチすることが多いです。

髪が細めで柔らかい場合
メリットとしては、ふんわり空気を含んだような軽やかなスタイリングや、外国人風の質感などを演出しやすいというところです。

しかしこの髪質は身が細く皮も薄いため、せっかくカラーやパーマをしても持ちが悪く、その後のダメージが切れ毛や枝毛になって出てきやすい、というデメリットがあります。

湿気などに弱く、広がりやすかったり逆にペタッとしてしまうこともあるため、基本的にはスタイリング剤を上手く使って髪にエアリー感を出すことが必要になります。

このような違いがあることを踏まえた上で、自分自身の髪質がどちらに近いのかを知り、それに合わせたケアやスタイリングをしていくことがトラブルを最小限に防ぐ方法になります。

ダメージを減らし美しい髪を保つためにも、自身の髪質と向き合い、それぞれに合ったスタイリングやケア方法を実践するようにしましょう!
引用:atama-bijin.jp

いかがでしょうか?自分で思っているタイプと実は違う場合もあるので、ぜひスタイリストに毛質について聞いてみてください。

image

本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

麻布十番コンシェルジュのサラサラつやつや美髪への道part24

こんばんは!アフレスカ麻布十番コンシェルジュの智子です。

さてpart24は、髪の毛と年齢の関係についてお話します。

髪の毛は一定期間伸びたあとは、自然に抜け落ちて新しく生え替わります。約2年から6年の周期で、成長期、退行期、休止期という一連の流れを繰り返していて、これをヘアサイクルといいます。

若いときは髪の毛全体の90パーセントぐらいが成長期の段階にあたりますが、年齢を重ねるとともに、成長期にあたる髪の毛の数が減ってきて退行期や休止期にあたる髪の毛が増えてきます。

男性は20代、女性は30代をピークに髪の毛全体が、だんだん細く、まばらになってきます。これが髪の毛の老化現象です。

同じ年齢でも、髪の毛が薄くなりやすい人となりにくい人がいることも事実で、遺伝やホルモンにも関係あると言われています。ですが、日々の食生活や生活習慣で、髪の毛の老化現象を遅らせたり抑えることもできます。

いつまでも、サラサラつやつやの美髪でいられるように日頃から、髪の毛をいたわり、健康な状態を保つように心がけたいですね。

麻布十番コンシェルジュのサラサラつやつや美髪への道part22

こんばんは!アフレスカ麻布十番コンシェルジュの智子です。

さてpart22は、髪の毛とアルコールの関係についてお話します。

アルコールを適度に摂取するのは、ストレス解消や血行を良くしたりと、害はないのですが、飲み過ぎは身体にも髪の毛にも悪影響です。

アルコールを飲み過ぎると体の中でアルコールの分解に必要なアミノ酸をどんどん消費します。

アミノ酸は髪の毛を作るのに大切な成分ですが、肝臓でアルコールを分解することを優先するため、髪の毛にアミノ酸が届かなくなります。すると髪の毛の成長力も弱まり、さらに、血液循環が悪くなり、頭皮に必要な栄養分が減少してしまいます。

その結果、髪の毛は栄養不足でボロボロ、抜け毛や薄毛という症状が現れることもあります。

自分の適量を知り、身体にも髪の毛ににも良い、楽しい飲み方ができると良いですね。

麻布十番コンシェルジュのサラサラつやつや美髪への道part21

こんばんは!アフレスカ麻布十番コンシェルジュの智子です。

さてpart21は、食べ物の話をします。よく、髪の毛に良い食べ物の話は聞きますが、今日は髪の毛に悪い食べ物についてです。

まずは油。
聞いただけで、良くないと思ってしまいますが、油が多く含まれているものや、油を多く摂取すると、頭皮の血流が悪くなり、髪の毛へ栄養が潤滑に行き渡らなくなってしまいます。
さらに、健康な髪の毛が生えにくくなることもあります。

身体やお肌のためにも、普段から脂っこいものは基本的に良くありませんよね。

油を取りすぎると皮脂の分泌が多くなり、毛穴が油汚れでつまってしまう場合もあります。

すべてに当てはまるわけではないのですが、髪の毛がベタつく、オイリーヘアになる原因のひとつは、皮脂の分泌が関係してきます。

油を摂取しないのではなく、上手く取り入れていきたいですね。