夏終わりの頭皮に

こんにちは9月から伊豆島店に異動してきましたアシスタント渡辺です(^◇^)
最近は、雨天が続きニュースでは竜巻が起こるなんて怖いニュースもやっていますね(´・_・`)
暖かかった夏も終わり夜は肌寒い季節になり少し過ごし易くやってきましたね( ̄Д ̄)ノ
夏の終わりを迎えたこともあり、今日はヘッドスパをご紹介させて頂きます(^◇^)
afrescaではどの技術にも力を入れていますがシャンプー、ヘッドスパにも凄く力を入れています(^O^)!
色々な種類の中からお客様に合うヘッドスパをすることで夏に汗や紫外線などで溜まった汚れや頭皮の凝りを癒してみてはいかがでしょうか(^O^)?
ヘッドスパをすることで頭皮のコンディションをリセットし血流、リンパの流れを良くすることで薄毛予防やハリコシを出すことができます( ̄^ ̄)ゞ
画像。
是非ご来店された際にはカットや、カラー、パーマ後にもできるのでお声掛けお待ちしております( ̄^ ̄)ゞ

☆ケラスターゼ 新製品☆

こんにちは!伊豆島店の永野です(^^)

皆さん、夏🌻楽しんでいますか❓まだまだ紫外線が強い日が続くみたいなので、楽しんだ後はしっかりお肌と髪の毛のケアをしましょうね♪

そんな中…(^^)

夏のダメージをケアしてくれるアイテムがケラスターゼより発売になりましたよ〜*\(^o^)/*

ダメージLevelに合わせて2つのラインがあります☆

今日は深刻なダメージを繰り返している髪の毛の為の新商品❗️のご紹介をさせて頂きますね☆

セラピュート

 

…驚異的な生命力を持つミロタムヌスフラベリォリア葉エキスを配合!

吸水性&保湿性に優れてるといわれています。
これが↓↓↓ミロタムヌスフラベリォリア葉です↓↓↓
 南アフリカの砂漠地帯に咲く植物で、滅多に雨が降らない環境ではまるで枯れたように見えるのですが、ひとたび雨が降るとわずか数時間で青々しい葉を開きます!伊豆島店でも実験しました〜*\(^o^)/*

本当に枯れてたのに見事に葉が開いて生命力を感じます☆

その他6種のアミノ酸を組み合わせた有効成分や毛髪補修成分が配合されているので、健康的なしなやかさがある、滑らかな髪へ導いてくれます!

細い髪の方へと普通〜太い髪の方へとで、ケア方法を変えることによってセラピュート製品をより効果的にお使いいただけます!

是非、アフレスカで自分に合ったシャンプーをお試ししていただき、お気に入りのアイテムをGETして下さいね*\(^o^)/*

しっかりアドバイスさせて頂きます♡

麻布十番コンシェルジュのサラサラつやつや美髪への道part24

こんばんは!アフレスカ麻布十番コンシェルジュの智子です。

さてpart24は、髪の毛と年齢の関係についてお話します。

髪の毛は一定期間伸びたあとは、自然に抜け落ちて新しく生え替わります。約2年から6年の周期で、成長期、退行期、休止期という一連の流れを繰り返していて、これをヘアサイクルといいます。

若いときは髪の毛全体の90パーセントぐらいが成長期の段階にあたりますが、年齢を重ねるとともに、成長期にあたる髪の毛の数が減ってきて退行期や休止期にあたる髪の毛が増えてきます。

男性は20代、女性は30代をピークに髪の毛全体が、だんだん細く、まばらになってきます。これが髪の毛の老化現象です。

同じ年齢でも、髪の毛が薄くなりやすい人となりにくい人がいることも事実で、遺伝やホルモンにも関係あると言われています。ですが、日々の食生活や生活習慣で、髪の毛の老化現象を遅らせたり抑えることもできます。

いつまでも、サラサラつやつやの美髪でいられるように日頃から、髪の毛をいたわり、健康な状態を保つように心がけたいですね。

afrescaカラー🎨&カット✂️

皆さんこんにちは!

afresca麻布十番店アシスタント大喜多です🌝✨✨

今日もスタッフ一同元気に営業しております*\(^o^)/*
先日はるばる関西からお友達のまどか姉様がカットカラーをしに来てくれました♪(´ε` )

まどか姉様とは好きな俳優さんが一緒で、この日も舞台へ行く前にお店へ遊びに来て下さいました!!

暗めのオレンジ系カラーに染めて深澤店長カットで可愛く変身💫

そして彼女は笑顔で会場へと向かわれましたとさ😌💕

また東京へ来る時に遊びに来てくれるそうなのでお待ちしてます〜ψ(`∇´)ψ

この夏、ぜひafrescaでイメチェン🌟しましょ!

本日も皆様のご来店お待ちしております!

麻布十番コンシェルジュのサラサラつやつや美髪への道part23

こんばんは!アフレスカ麻布十番コンシェルジュの智子です。

さてpart23は、髪の毛とたばこの関係についてお話します。

たばこは様々な有害物質や化学物質を含みます。その中には約60種類以上の発ガン性物質も含まれてると言われています。

そしてたばこに含まれるニコチンには全身の血液の流れを悪くする働きがあります。
血液の流れは、元気で健康な髪の毛を作るにはとても重要で、流れが悪くなると頭皮や髪の毛に十分な栄養が行き渡らなくなるため、切れ毛や細毛といったトラブルの発生する原因にもなります。
さらに、血液の流れが悪い状態が続くと抜け毛や薄毛の原因になります。

ですが、なかなか喫煙されるかたに、いますぐやめましょうと言うのは難しいと思うので、まずは健康のためにも髪の毛のためにも、本数を少し意識して減らしてみると良いですね。

補足でたばこの臭い対策について。
髪の毛についた、たばこの臭いを取るのに効果的なのが、ドライヤー。ドライヤーの温風を当てることによって、臭いの原因となるたばこの粒子を吹き飛ばし臭いを緩和します。即効性もあり、急いでいるとになどにオススメの対処法です。

☆モロッカンオイル☆

こんにちは、伊豆島店の安本です!
毎日暑い日が続いていますが皆様いかがおすごしでしょうか?

以前から取り扱っていて大変ご好評頂いているモロッカンオイルのご紹介です!

image

モロッカンオイルはアルガンオイル配合のヘアケア製品です。

一番人気のオイルトリートメントはベタつかずシルクのようになめらかで、いきいきと輝く髪に仕上がり、一度使えばやみつきになります!

また他にもシャンプー、コンディショナー、集中ヘアマスクトリートメント、スタイリング剤などお客様の髪質にあったものをお選びいただけるラインナップとなってます

ご来店の際には是非お試しください!
ご来店お待ちしておりますm(__)m

☆セット講習☆

こんにちは

(^^)

長浦店の渋谷です(^o^)/

連日暑い日が続いていますが、体調は崩されていないでしょいか??

8月も1/3が終わりますが、まだまだお祭りや花火大会などイベントが目白押しですね\(^o^)/

afrescaでは毎月、スタッフ全員でセット講習をやっていて、スタイリストの方々に教えていただいています!

image

みんな真剣です(^^)

image

今回は浴衣スタイルのセットを教えていただきました!

8/14、15は木更津港まつり花火大会がありますね\(^o^)/

その他にもイベント事たくさんあると思いますので、セットでお悩みでしたら是非おこしください(^^)

まだまだ暑い日が続きますが頑張りましょう!

スタッフ一同心よりお待ちしております。

麻布十番コンシェルジュのサラサラつやつや美髪への道part22

こんばんは!アフレスカ麻布十番コンシェルジュの智子です。

さてpart22は、髪の毛とアルコールの関係についてお話します。

アルコールを適度に摂取するのは、ストレス解消や血行を良くしたりと、害はないのですが、飲み過ぎは身体にも髪の毛にも悪影響です。

アルコールを飲み過ぎると体の中でアルコールの分解に必要なアミノ酸をどんどん消費します。

アミノ酸は髪の毛を作るのに大切な成分ですが、肝臓でアルコールを分解することを優先するため、髪の毛にアミノ酸が届かなくなります。すると髪の毛の成長力も弱まり、さらに、血液循環が悪くなり、頭皮に必要な栄養分が減少してしまいます。

その結果、髪の毛は栄養不足でボロボロ、抜け毛や薄毛という症状が現れることもあります。

自分の適量を知り、身体にも髪の毛ににも良い、楽しい飲み方ができると良いですね。

サロンメンテナンスデーのお知らせ

こんにちは、中村です❗️

この度アフレスカでは、

サロンメンテナンスの為、

月に1度休業日を設けさせていただくことになりました
畑沢本店、伊豆島店は第1月曜日。

長浦店、plus店は第1木曜日。
畑沢店年内は、

9/7(月)、10/5(月)、11/2(月)

の3日間になります。

12月は無休で営業させていただきます。
お客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、

ご理解の程、よろしくお願いいたします。

麻布十番コンシェルジュのサラサラつやつや美髪への道part21

こんばんは!アフレスカ麻布十番コンシェルジュの智子です。

さてpart21は、食べ物の話をします。よく、髪の毛に良い食べ物の話は聞きますが、今日は髪の毛に悪い食べ物についてです。

まずは油。
聞いただけで、良くないと思ってしまいますが、油が多く含まれているものや、油を多く摂取すると、頭皮の血流が悪くなり、髪の毛へ栄養が潤滑に行き渡らなくなってしまいます。
さらに、健康な髪の毛が生えにくくなることもあります。

身体やお肌のためにも、普段から脂っこいものは基本的に良くありませんよね。

油を取りすぎると皮脂の分泌が多くなり、毛穴が油汚れでつまってしまう場合もあります。

すべてに当てはまるわけではないのですが、髪の毛がベタつく、オイリーヘアになる原因のひとつは、皮脂の分泌が関係してきます。

油を摂取しないのではなく、上手く取り入れていきたいですね。