麻布十番コンシェルジュのサラサラつやつや美髪への道part20

こんばんは!アフレスカ麻布十番コンシェルジュの智子です。

さてpart20は、ブレイクタイムとして、アフレスカが一番大切にしている想いについてお話します。

アフレスカが一番大切にしている想い。【ホームページより抜粋します】

私達はお客様の綺麗になりたい、可愛くなりたい、若くなりたい、かっこよくなりたいを、髪の毛一本からのヘアーデザイン、お肌のケア、メイクアップ、インナービューティーまでの提案、お悩みの改善が使命だと想っています。
アフレスカを訪れて頂いた時に、ほんのちょっとした悩み、、一緒に考えさせて下さい。なりたい自分を教えて下さい!
フレンドリーなサロンスタッフがお客様のなりたい理想のお手伝いをさせて頂く時間をお待ちしております。

と、想いについて唱えています。

これからも日々努力を惜しまず、お客様に最高の満足を提供し、最高のおもてなしが出来るよう、スタッフ一同、気持ちをひとつにやっていきたいと思います。

麻布十番コンシェルジュのサラサラつやつや美髪への道part13

こんばんは!アフレスカ麻布十番コンシェルジュの智子です。

さてpart13は、昨日に引き続き、COTA【コタ】のトリートメントのお話をします。

髪の内側も外側も頭皮も守るコタアイケアトリートメントも、シャンプー同様、5種類あります。

【コタアイケアトリートメント1】
ラベンダーブーケの香り
絡まりやすい髪を、ふんわりサラサラの質感に仕上げます。

【コタアイケアトリートメント3】
ネロリブーケの香り
乾燥しがちな髪を、軽やかで潤いのある質感に仕上げます。

【コタアイケアトリートメント5】 ジャスミンブーケの香り
パサつきやすい髪を、みずみずしくなめらかな質感に仕上げます。

【コタアイケアトリートメント7】
フルーティーローズブーケの香り
硬い髪をしっとりやわらかな質感に仕上げます。

【コタアイケアトリートメント9】
ダマスクローズブーケの香り
広がりやすい髪を、しっとりとしたまとまりのある髪質に仕上げます。

シャンプーとトリートメントのナンバーを揃えたり、またカウンセリングで、なりたい髪の毛のイメージを伝えていただき、スタイリストとご相談いただき、別々のナンバーをお使いいただくこともできます。

シャンプーとトリートメント、香りが違うナンバーと合わせても大丈夫なの?と思われるかと思いますが、どれもフローラル系のハーブと調和させた香りなので、マッチします。

さっそくサラサラつやつや美髪を目指して、コタアイケアシリーズ使ってみませんか?

麻布十番コンシェルジュのサラサラつやつや美髪への道part12

こんばんは!アフレスカ麻布十番コンシェルジュの智子です。

さてpart12は、COTA【コタ】のシャンプーについてお話します。

髪の毛のサラサラつやつやには、やっぱりトリートメントでしょ?と思われがちですが、実はトリートメントと同じくらいシャンプー選びが大事なんです。

髪の毛と頭皮の本来の美しさを取り戻すことを考えて作られたコタアイケアシャンプーは5種類。

【コタアイケアシャンプー1】
ラベンダーブーケの香り
絡まりやすい髪をふんわりサラサラの髪に洗い上げます。

【コタアイケアシャンプー3】
ネロリブーケの香り
乾燥しがちの髪を軽やかで潤いのある髪に洗い上げます。

【コタアイケアシャンプー5】
ジャスミンブーケの香り
パサつきやすい髪をみずみずしくなめらかな髪に洗い上げます。

【コタアイケアシャンプー7】
フルーティーローズブーケの香り
硬い髪をしっとりやわらかな髪に洗い上げます。

【コタアイケアシャンプー9】
ダマスクローズブーケの香り
広がりやすい髪をしっとりとしたまとまりのある髪に洗い上げます。

いかがですか?気になるシャンプーは見つかりましたか?アフレスカ麻布十番では、シャンプー前のカウンセリングで、お一人おひとりに合ったものをお選びいただくのですが、その際テスターにて香りもチェックできます。

麻布十番コンシェルジュのサラサラつやつや美髪への道part10

こんばんは!アフレスカ麻布十番コンシェルジュの智子です。

さてpart10は、ブレイクタイムとして、コンシェルジュについてお話します。

アフレスカには、スタイリストやアシスタント、メイク担当の他に、コンシェルジュがいます。

コンシェルジュは、ご予約の電話をお受けしたり、当日お客様をお迎えしたり、お見送りしたりというフロント業務のほかにも、より良いお店、居心地の良い空間作り、お客様からのご要望をお聞きしたり、施術中何かお困りのことはないかな?などと、気配りをとても大事にしています。

数あるヘアサロンのなかから、アフレスカにお越しいただいたということに感謝し、一人ひとりのお客様との出逢いを大切にし、サロンにいる間はぜひ、ゆったりと、ヘアもキレイに、身も心もリフレッシュしてお帰りいただけるよう、とびっきりの笑顔で精一杯のおもてなしをさせていただきたいと思っています。

髪の毛のことは、プロフェッショナルなスタイリストへ、アフレスカのことや、何かお気付きのこと、お困りの際は、どんな小さなことでも遠慮なくコンシェルジュへお申し付けください。

麻布十番コンシェルジュのサラサラつやつや美髪への道part9

こんばんは!アフレスカ麻布十番コンシェルジュの智子です。

さてpart9は麻布十番店で取り扱っているコタについてお話します。

COTA【コタ】
シャンプー、トリートメント、ヘアカラー剤やパーマ剤などの自社ブランド製品を製造販売していて、美容室専用のメーカーです。独自のルートがあるためにサロンでしか取り扱いがないのも特徴です。日本のブランドで、研究開発生産などは徹底した管理のもと、すべて自社で行っています。

私自身、以前もお伝えしましたが、くせ毛多毛に加えてカラーダメージもあって、なかなかなの髪質なので、今まで市販品からサロン専売品まで、ありとあらゆるいろいろなシャンプー&トリートメントを使ってきましたが、正直、このコタとっても良いです。

私が一番感じる良い点は、まとまりやすくなったことと、触り心地が良くなったことです。比較的ヘアスタイルはミディアムヘアが多かったのですが、サラサラつやつやを目指して、少しのばしてみようかな?と思えるシャンプートリートメントです。

そんなコタ商品気になりますよね!?これからいろいろお伝えしていきたいと思います。

麻布十番コンシェルジュのサラサラつやつや美髪への道part5

こんばんは!アフレスカ麻布十番コンシェルジュの智子です。

さて早速!part5は、ブラッシングのあとのシャンプーのお話です。

アフレスカ麻布十番ではコタアイケアシャンプーを使用しています。このシャンプーが実に素晴らしい!その素晴らしさはまた改めてお伝えします。

本日はシャンプーの仕方について。
まずは、お湯だけで汚れを洗い流します。それからシャンプーを手のひらでそっとなじませます。

その際のシャンプーの量はショートの場合はティースプーン1.5から2杯程度、ロングの場合はティースプーン3杯から4杯程度になります。

そしてゆっくりと髪全体に含ませていきます。その時髪と頭皮をマッサージするように洗い上げます。最後にすすぎをして終了です。

シャンプーも正しいやり方で、じっくりマッサージを含みながら行うことで、サラサラつやつやの美髪に近づきます。

麻布十番コンシェルジュのサラサラつやつや美髪への道part4

こんばんは!アフレスカ麻布十番コンシェルジュの智子です。

本日も暑い中、たくさんのお客様にお越しいただきありがとうございました。この時期のヘアサロンは大変涼しく快適なので、ちょっとした空き時間にシャンプーブローやヘッドスパで気分爽快に、、という飛び込みのお客様も大歓迎いたします!

さてpart4の本日はブラッシングには欠かせないヘアブラシについてのお話。

まずはヘアブラシは清潔に!メイクブラシ同様ヘアブラシにも、もちろん汚れがつきます。汚れたヘアブラシでとかしてもサラサラつやつや美髪は手に入りません。週に1回程度、シャンプーを溶かしたぬるま湯で洗ってタオルの上で乾かしてみてください。

次に、ブラッシングに合ったヘアブラシを使うこと!ヘアブラシにもたくさん種類がありますよね。ナイロン製のものや金属製のもの、マイナスイオンが出るようなもの。おすすめするのは豚毛や猪毛のもの!静電気が起きにくく毛先が柔らかいので、頭皮に優しく傷つけることなくブラッシングができます。

ハリウッドでは女の美徳より髪の毛や髪型が重要!という話があるとかないとか、、、!?

正しいブラッシング法でハリウッド女優に負けないサラサラつやつや美髪を手に入れましょう!

麻布十番コンシェルジュのサラサラつやつや美髪への道part3

こんばんは!アフレスカ麻布十番コンシェルジュの智子です。

本日も暑い暑い真夏日のなか、たくさんのお客様にお越しいただき、ありがとうございました。ゆったりとした癒しの空間、お楽しみいただけましたでしょうか?

さて、まだまだあるブラッシングについてのお話。本日part3は正しいブラッシング法をマスターです!

サラサラつやつや美髪になるにはブラッシングにも順序があります。

まずは髪の毛の状態をチェック。もし静電気がおきていたりパサついているようであれば、ヘアクリームやヘアオイルなどをつけてあげましょう。切れ毛や枝毛予防になります。どんなヘアケア剤が良いのかはまた改めてお伝えします。

つぎに毛先からゆっくりと、とかしはじめます。いきなり根元からごしごしと、、は髪へのダメージが大!ゆっくりゆっくりとかし、徐々に根元までとかします。

最後は根元から毛先まで髪の流れに沿ってブラッシング。このときもゆっくりととかし、ブラシはソフトタッチです。

ただブラッシングするのではなく、このような順序を毎日意識して行うことが、美髪への道に繋がるんですね!

お好きな香りを☆

おはようございます!本日も安定の真夏日ですね!アフレスカ麻布十番元気に営業しています!
こちらはお客様にシャンプーを選んでいただく際のコタアイケアシャンプーのテスターセットになっています!
image

ぜひご自分の髪の毛タイプや香りを見つけてみてください!

麻布十番コンシェルジュのサラサラつやつや美髪への道part2

こんばんは!アフレスカ麻布十番コンシェルジュの智子です。

本日もたくさんのお客様のキレイをお手伝いすることができ、スタッフ一同大変嬉しく思います。ありがとうございました。

さてpart2は、昨日のブラッシングについてのつづき。いろいろ調べたり聞いたりすればするほど、ブラッシングって自分で簡単にできる一番の美髪プロセスなんじゃないかと思いました。

もちろん、そのほかにもシャンプーだったりヘアケア商材だったりも関係してくるのですが、それはまた改めてお伝えしていきたいと思います。

話を戻して、、本日はブラッシングのタイミングについて。

1日1回以上、シャンプーの前だったり、就寝前がおすすめです。

シャンプー前のブラッシングは、髪のからまりをほどいてあげることができ、抜け毛予防になります。さらにフケやほこりなども落としてくれるので、洗浄効果がupします。

就寝前のブラッシングは、適度な力でゆっくりととかすことでリラックス効果があり、また枕やお布団との摩擦で痛むことを抑える効果もあります。

今日の就寝前から実践できそうですね!