こんにちは!
7月最終週も
平日営業時間
11時~21時
最終カット受付20時で元気に営業中です!
*****お知らせ*****
8月3日月曜日のみ営業時間
11時~17時までに変更になります。
最終受付16時
ご迷惑おかけしますが
御理解のほどよろしくお願いします。
☆アルゴテルムの新アイテムや以下のアイテム達が
サマービューティーをお手伝いさせていただきます!
詳しくはスタッフまで☆
こんばんは!アフレスカ麻布十番コンシェルジュの智子です。
さてpart8は、タオルドライのあとのドライヤーのお話。ドライヤーの乾かし方で次の日のクセの出方やスタイリングの仕上がりが違ってきます。
まず、タオルドライが終わったらアウトバストリートメントをつけて、すぐに乾かし始めます。オススメのアウトバストリートメントはまた改めてお伝えしていきたいと思います。
そしていざ、ドライヤー!毛先ではなく根元から、上から下へと乾かします。顔をやや下に向けて後ろから前にというイメージです。
前から風を当てて乾かすのではなく、後ろから前に乾かすと、仕上がりがとてもまとまりやすくなります。
最後に冷風で仕上げ!冷風を当てることによって栄養を逃さず、なおかつ潤いのある髪と頭皮になります。
乾かし方ひとつで、サラサラつやつや美髪に近づきますね!
こんばんは!アフレスカ麻布十番コンシェルジュの智子です。
さて、part7はタオルドライについて。
シャンプートリートメントが終わり、いざドライヤー!ですが、この時期は暑いしそのまま放置で乾かしてしまうなんてことないですか?
髪の毛のを自然乾燥することはドライヤーの熱を使わないため、髪に優しいと思われがちですが、濡れた髪を放置していると、キューティクルが開いた常態のままになっているため、髪が痛みやすく、なおかつ濡れた状態でいることで、頭皮の雑菌が増えたり、頭皮トラブルの原因になってしまうんです。
ということで、なるべくドライヤーを短時間で終わらせるためにも、正しいタオルドライが重要になってきます。
まず髪をタオルで覆い、優しく押さえるように頭皮の水気を取っていきます。つぎに髪をタオルで挟み、軽くたたくように水分を取っていきます。この際、濡れた状態でキューティクルが開いているので、擦りあわせるのはNGです。
この作業をドライヤーの前にしっかりやることで、ドライヤー熱からの髪へのダメージを抑えることができます。
タオルドライの重要性、侮るなかれ!ですね。
こんにちは畑沢店アシスタントの山戸です😃
今日はCOTAのスタイリングベース(アウトバス)についてお伝えします。
COTAは《B1》と《B3》と《B5》と《B7》の4種類のスタイリングベースがあります。
◎始めに《B1》をご紹介しまーす😋
B1はミストタイプのトリートメントでサラサラした仕上がりになります😊
☆オススメの髪質は⇒軟毛〜普通毛
◎次に《B3》をご紹介していきます😆
B3はクリームタイプのトリートメントで水分多めの軽い仕上がりになります😃
☆オススメの髪質は⇒軟毛〜普通毛
◎そして次に《B5》をご紹介させて頂きます😺
B5はクリームタイプのトリートメントで油分多めのしっとりとした仕上がりになります😸
☆オススメの髪質は⇒普通毛〜硬毛
◎最後に《B7》をご紹介させて頂きま〜す😍
B7はオイルタイプのトリートメントで艶やかでまとまりのある仕上がりになります💕
☆オススメの髪質は⇒普通毛〜硬毛
4種類とも保水成分にシーバックソーンベリーオイルが入っていて保水力、浸透率がアルガンオイルの約2倍で1キロ9万円もする高級オイルです✨
《B1》と《B3》の質感コントロール成分にフコイダンが入っていて髪を乾燥から守ってくれます✨
《B5》と《B7》には亜麻仁油が入っていて髪に艶感を与えてくれます✨
《B1》と《B3》と《B5》の補修成分4Sユニット【コラーゲン、ケラチン、シルク、プラチナ】が入っているので乾燥やカラーパーマなどの傷みをしっかり補修してくれます✨
他にもケラミドロール【生ケラチン、セラミド、コレステロール】が入っているので、ハリコシ・保湿・油分補給をしてくれます✨
《B7》の補修成分はグルタミン酸オイル【髪に多く含まれる成分】とアルキル化コラーゲンが入っているので、傷んだ髪に潤いを与えてくれます✨
私はB7がお気に入りです😊
皆様の髪に合ったヘアケアを一緒に探してみませんか?
お待ちしております✋☺️✨✨
こんにちは!アフレスカ麻布十番、本日もはりきって営業しています。
本日はいろいろなところで花火大会開催ということで、これからのお天気が心配なところですね。
花火大会といえば浴衣!浴衣といえば可愛いヘアスタイル!そしていつもとちょっとちがったメイクアップ!
皆様の可愛いをお手伝いさせていただきます。
ヘアアレンジやメイクアップ、ただいまからの当日ご予約も承っています!
ご連絡お待ちしています!
こんばんは!アフレスカ麻布十番コンシェルジュの智子です。
さて早速、part5は昨日のシャンプーのお話からのつづきで、トリートメントのお話。
トリートメントも、アフレスカ麻布十番は、もちろんコタアイケアシリーズ。
シャンプー同様に5種類あって、それぞれ髪質に合わせてお選びいただくのですが、香りもそれぞれ違い、どれもとっても良い香りなんです。
シャンプートリートメント商品についてはまた改めてお伝えしていきたいと思います。
本日はトリートメントの正しい施術方法です。
シャンプー後に軽く水分を拭き取り、トリートメントを手のひらでなめらかにのばします。
その際、ショートの場合はティースプーン2杯分、ロングの場合はティースプーン4杯分が目安になります。
髪の毛全体にゆっくりとなじませていき、毛先まで優しく潤いを与えていきます。
最後に髪の毛の感触を楽しみながらすすぎ、終了です。
トリートメントはお店でもスペシャルメニューをご用意していますが、やはり毎日のケアも大切。サラサラつやつや美髪を想像しながらのトリートメントタイムはいかがですか?
こんにちは🙌⭐
afresca plusの鈴木です🌻
夏休みに入られて、これから海やプール👙レジャーに行かれる方が増えてくるのではないでしょうか🙋❓
夏は汗もかきますし、普段のメイクも崩れやすくなりますよね・・・💆💔
そんな時にオススメなのが、
アイラッシュエクステンションです⭐
マツエクと呼ばれる技術は今や美容師免許がないと出来ない施術になっています🙋✂✨
初めての方だと、いろいろなご想像で抵抗がある方もいらっしゃっるかとは思います………………🎭
しかしっ…………🙌
格段にメイク時間も短縮できますし、
何より確実にお顔の印象が華やかになります👰💓
そのくらい、意外と睫毛はお顔の中でも重要なパーツといえるのです🙋🙋
睫毛エクステは若い方がやるイメージ……というのは今はなく、幅広い年齢層の方に気軽にやって頂ける施術になっています💆⭐
もちろんその方に合った長さやカールをお選びさせて頂き、無理なく自睫毛を痛める事なく、自然な感じにお仕上げ致します👑
合わせてまずは自睫毛から健康で印象的な目元にしたい方は睫毛美容液のご使用をオススメ致します⭐
私も下睫毛に使用したところしっかりした毛になりますし、短い睫毛は確実に長くなります👀❗
ぜひplusにご来店された際にはお気軽に鈴木までご相談ください🙌🌼
こんばんは!アフレスカ麻布十番コンシェルジュの智子です。
さて早速!part5は、ブラッシングのあとのシャンプーのお話です。
アフレスカ麻布十番ではコタアイケアシャンプーを使用しています。このシャンプーが実に素晴らしい!その素晴らしさはまた改めてお伝えします。
本日はシャンプーの仕方について。
まずは、お湯だけで汚れを洗い流します。それからシャンプーを手のひらでそっとなじませます。
その際のシャンプーの量はショートの場合はティースプーン1.5から2杯程度、ロングの場合はティースプーン3杯から4杯程度になります。
そしてゆっくりと髪全体に含ませていきます。その時髪と頭皮をマッサージするように洗い上げます。最後にすすぎをして終了です。
シャンプーも正しいやり方で、じっくりマッサージを含みながら行うことで、サラサラつやつやの美髪に近づきます。