☆30代メンズスタイル☆
こんにちは!!plus店、スタイリストの村杉です!!d(゚∀゚。)!!
お二人共、夏は短くしていましたが、秋冬は少し長めという事で、こちらの2スタイルです!!(y๑•̀ㅂ•́)و✧
メンズのお客様も、カラー、パーマ、ヘッドスパがオススメですよ!!Σd(・ω・*)
スタイルチェンジしたいメンズのお客様!!僕にお任せ下さい!!(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
ご来店お待ちしております!!(。_。*)
こんばんは!アフレスカ麻布十番コンシェルジュの智子です。
さてpart79は、秋冬トレンドについてお話します。
先日行われた東京ガールズコレクションでのトレンドキーワードは【NEW70’s】【リラックスマニッシュ】【レトロフューチャー】【フレンチシック】でした。
【NEW70’s】
代表的なものはフリンジで、洋服やアクセサリーやバッグなどに取り入れるのがトレンド。ポンチョやレースアップのブーツ、ターコイズやフェザーアイテムを使うと更に今年らしくなります。
【リラックスマニッシュ】
ボーイッシュな要素に、マニッシュなリラックス感あるシルエットや素材を取り入れた女性らしいスタイル。春夏のガウチョパンツが更に幅広になったスカーチョと呼ばれるものもトレンドの1つになっています。
【レトロフューチャー】
クラッシックなアイテムに、ラメやグリッターなどの未来的なアイテムを取り入れた、異素材ミックス。サテン素材のスカートや、編み目の粗いざっくりニットなどを使うとレトロ感が増し、今期秋冬のトレンドらしさが出ます。
【フレンチシック】
上品なグッドガール風な着こなし。カジュアルなアイテムを上品にする付け襟や、襟つきのトップス、肩にタックが入っているものを取り入れてふんわり感を出し、高級感ある素材を使ったフレアスカートや足元は先の尖ったポインテッドヒールパンプスで華奢さをプラスすると、レトロフレンチな雰囲気が出ます。
皆さんは、どのタイプがお好きですか?トレンドを上手く取り入れつつ、自分らしいコーディネートを楽しみたいですね!
それでは、今日の1枚はこちら。
こんばんは!アフレスカ麻布十番コンシェルジュの智子です。
さてpart78は、ウェディングついてお話します。
最近、芸能人の結婚の話題が多く続いていて、大変おめでたいですよね。
式に関しても、ジューンブライドは日本だと梅雨の時期にあたるため、気候の良い、この時期の結婚式は多いのではないかと思います。
ブログを見てくださってる方のなかでも、結婚式にお呼ばれされ、どんな装いで出席しようかなぁ?なんて考えていらっしゃる方もいるかと思います。
アフレスカ麻布十番では、メイクアップ担当スタッフもおりますので、ヘアセットとメイクの両方をお承ることが可能です。また男性の方も、ヘアセットや眉毛を整えたりと、スーツに似合うスタイルのご提案をさせていただきます。ぜひご相談ください。
ちなみに、、、モデルの蛯原友里さんとILMARIさんの結婚式での引出物は、アフレスカ麻布十番でも取り扱いのある、ReFa(リファ)だったそうです。美意識の高い、さすがモデルさんという品ですよね。
それでは、今日の1枚はこちら。
こんばんは!アフレスカ麻布十番コンシェルジュの智子です。
さてpart77は、センスについてお話します。
【センスとは?】
ラテン語の【感じる】を意味する単語が語源になっていて、英単語としては、【感覚】【感じ方】【意義】【意見】【意識】などを意味する、と書かれています。
私たちにとって、とても必要な能力であるセンス。スポーツの世界でもセンスが問われることがあるかと思います。スポーツ界でのセンスとは、
・動きを分析する力
・自らの体で再現する力
・自身の身体がどう動いているかを認識する力
だそうです。
この3つの力、美容にも通じるものがあるのではないかと思います。
そしてファッションデザイナーのコシノジュンコさんは、センスとは、磨くことができる能力で、人間の総合力である。【感覚的】【経験がある】それについての【知識を持っている】そして瞬時にどうするべきかの【状況判断ができる】ということだ、とおっしゃっています。
センスを磨くために、知識や流行を知るために、まずは真似をしてみる、ということもセンス能力upに繋がるそうです。
真似をするということは、あまり良いイメージがないかもしれませんが、真似をすることから、得られる知識や情報があり、そこから自分のものにできれば良いですよね。
普段からあらゆることや、いろいろなものにアンテナを張り、センスという能力をアップさせたいですね。
それでは、今日の1枚はこちら。
こんばんは!アフレスカ麻布十番コンシェルジュの智子です。
さてpart76は、血液型についてお話します。
血液型別◯◯、というように血液型でタイプを分けたり占いをしてみたりと、血液型分析はよく聞いたり見たりしますよね。
ですが、血液型なんて関係ないと思っている方も少なくなかったり、血液型については、いろいろ奧が深いなぁと思います。
そんな血液型ですが、それぞれの性質を美容と絡めた分析結果があるそうです。
それがこちら。
【A型】
持ち前の感性が光り、美人が多い血液型。真面目に継続することがキレイへの道と信じている。美容においてはとても理想的ではあるが、アクシデントに弱いのが特徴。
【AB型】
天才肌と言われるAB型。肌のトラブルなどをコントロールする能力に優れている。何よりも人目をとても意識しているので、常にキレイを保っている。
【B型】
マイペースなB型。要領がよく器用なタイプなので、自分をキレイに見せることがとても上手。ただ、独自の美容方法だからと間違ったことまでを続けてしまわないよう
注意が必要。
【O型】
おおらかなO型。淡々とケアをこなし、バランスの良いキレイを常にキープしている。一見ストレスに強そうなO型ですが、逆に知らないうちにストレスを溜めてしまうタイプなので、悪化しないように注意が必要。
いかがでしたでしょうか?思い当たる所があったでしょうか?
それでは今日の1枚は、こちら。
4人の女性。想像してみてください。それぞれが違った血液型だったとしたら、、、誰がどの血液型になるでしょうか。想像力、妄想力、大事です。
こんばんは!アフレスカ麻布十番コンシェルジュの智子です。
さてpart75は、エンターテインメントについてお話します。
私事ではありますが、好きなアーティストのライブに行き、エンターテインメントを肌で感じ、感激し、夢や感動を与えてもらい、とても気持ちが高まるということがありました。
そんなエンターテインメントとは、、
【エンターテインメント】
人を楽しませる娯楽のこと。また
楽しみ、気分転換、気晴らし、息抜き、遊び、レジャーなどが類語になっているので、エンターテインメントも、そう言った意味合いを含む
と、されています。日本では、エンターテイメントと言いますが、英語スペルではエンターテインメントが正しいようです。
エンターテインメントの定義を見ると、心を揺るがすことがあったり、仕掛けがあったりと、提供する側のいろいろなアクションが、おもてなしをする心に加わることによって、提供される側に、感動や感激するという気持ちがおこり、エンターテインメントになるのではないかと思います。
アフレスカも、お客様の気分転換や、息抜きになれる癒しの空間でありたいと思いますし、さらに心からのおもてなしや、お客様の心を揺るがすような施術や商品の提案、また感動したり楽しんでいただけるような接客を心がけていけたらと思います。
それでは、今日の1枚はこちら。
ライブのイメージ写真です。
夢をとても大切にしていて、有名なアーティストになってきたのに、見た目のイメージとはちがって、いつも謙虚で、努力家でストイックな彼らが大好きです。
そんなアーティスト、わかりましたでしょうか?わかった方、ぜひコメントくださいませ。
こんばんは!アフレスカ麻布十番コンシェルジュの智子です。
さてpart74は、昨日の続き、パーソナルカラーについてお話します。
今回はパーソナルカラー診断についてです。診断する際に、4つのタイプに分かれます。
【springタイプ】
明るくさわやかで、実年齢より若く見られることが多く、キュートなイメージ
【summerタイプ】
エレガントでキレイ、上品なやわらかさのあるイメージ
【autumnタイプ】
シックで落ち着いた、ナチュラルさと洗練されたイメージ
【winterタイプ】
クールでシャープ、キリッとしたモデル系のクールビューティーイメージ
そして、カラータイプを縦軸と横軸に分けたタイプに分類されます。
【イエローベースタイプ】
springとautumnの黄みを多く含んだ暖かいカラーグループ
【ブルーベースタイプ】
summerとwinterの青みを多く含んだ涼しげなカラーグループ
【ソフトタイプ】
springとsummerの明るく優しい色が中心のソフトタイプ
【ハードタイプ】
autumnとwinterの深みがありシックな色が中心のハードタイプ
自分がどのタイプに分類されるかがわかると、自然と似合う洋服やヘアカラーが見つけられますよね。ぜひ、自己分析してみてください。
それでは、今日の1枚はこちら。
パーソナルカラーを考えながら見るといつもと違ったように見えるのではないでしょうか??
こんばんは!アフレスカ麻布十番コンシェルジュの智子です。
さてpart73は、パーソナルカラーについてお話します。
パーソナルカラーとは、その人の生まれ持った肌、髪の毛、瞳、頬、唇などの色と、雰囲気が調和した色のことを言います。
個性があるように、似合う色もそれぞれ違います。ですが、パーソナルカラーは、青は似合うけど赤が似合わないということではなく、どんな青なら似合うのか?どんな赤なら似合うのか?を見つける手法です。
似合う色がわかると、肌がキレイに見えたり、若々しく肌艶が良く見えたり、顔立ちが立体的に見えたり、何より第一印象が良くなると言われています。
第一印象というのは、約9割が視覚によるもので、その視覚情報の中でも色のバランスというのは絶大な効果をもたらしていると言われています。
好きな色と、似合う色が違うということは、ぜひとも自分に似合うパーソナルカラーに出会いたいですよね。明日はパーソナルカラーのタイプについてお話したいと思います。
それでは、今日の1枚はこちら。
皆様お馴染みのチョコレート菓子。上と下のカラー、どちらのタイプがお好きですか?
こんばんは!アフレスカ麻布十番コンシェルジュの智子です。
さてpart72は、月と美容の関係性についてお話します。
昨日は中秋の名月、今日はスーパームーンと、月に関する話題が続いていますが、月の満ち欠けと人間の身体と心は、とても深い関係があります。
満月や新月の夜に出産が増えるという話もありますよね。
【新月】
排出する力、デトックス力が高まる時期なので、ダイエットを始めるのに良い時期と言われています。
【上弦の月】(新月の翌日から満月に向けて、月の右側が見えている状態)
吸収する力が高まる時期なので、良い面でも悪い面でも、身体が吸収しやすくなっている時期と言われています。
【満月】
月のエネルギーが最大となって達成感をあらわしています。美しいものや美味しいもので、自分の身体や心を満たすのに良い時期と言われています。
【下弦の月】(満月の翌日から新月にかけて月の左側が見えている状態)
新月に向けて、デトックス力や浄化する力が高まり、むくみや角質ケアなど、身体の余分なものをケアするのに効果がある時期と言われています。
ムーンパワーを感じながら美意識を高めることができたら素敵ですね。
それでは、今日の1枚はこちら。
皆様にムーンパワーが届きますように。
こんばんは!アフレスカ麻布十番コンシェルジュの智子です。
さてpart71は、行動規準の【SCSE】についてお話します。
これは、ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランドが大切にしている規準です。
【S】afety 安全
安全な場所、やすらぎを感じる空間を作り出すために、ゲストにとって安全を最優先すること
【C】ourtesy 礼儀正しさ
すべてのゲストがVIPという理念に基づき、言葉遣いや対応が丁寧なことはもちろん、相手の立場にたった、親しみやすく、心を込めたおもてなしをすること
【S】how ショー
キャストがあらゆるものがテーマショーという観点から考えられ、構成されているテーマパークのショーの一部として、身だしなみや立ち振舞い、設備の点検、清掃など、毎日が初演の気持ちを忘れずに、ショーを演じ、ゲストをお迎えすること
【E】fficiency 効率
安全や礼儀正しさ、ショーを無視して効率を優先しても、ゲストにハピネスを提供することはできないことから、安全、礼儀正しさ、ショーを心がけ、チームワークを発揮することで、効率を高めること
この【SCSE】は、並びがそのまま優先順位になっていて、ゲスト(お客様)に最高のおもてなしを提供するための、判断や行動のよりどころになっているそうです。
この行動規準って、私たち美容室のスタッフにも当てはまることだと思います。
【お客様の安全が第一であり、すべてのお客様がVIPであり、私たちスタッフは日々、言葉遣いや親しみやすさ、身だしなみや立ち振舞いを大切にしながら、心のこもったおもてなしをする】
この【SCSE】を常に考え、アフレスカを皆様から愛される、素敵な美容室にしていけたらなと思います。
それでは、今日の1枚はこちら。
ディズニーランドのシンボル、シンデレラ城です。