麻布十番美容室アフレスカコンシェルジュのブログpart257

こんにちは!アフレスカ麻布十番コンシェルジュのtomocoです。

使用期限、わかりますか?

image

ヘアスタイリング剤の、使用期限。

食品のように記載されていませんし、1度開けてしまったりしたら、どのくらい大丈夫なのかなぁと思いますよね。

普段、よく使うスタイリング剤だと、使用期限が気にならない程度で使いきってしまうかと思います。

でも、例えばスタイルチェンジをして、今まで使っていたものが合わなくなって、買い替え、使いかけのものは、とりあえず取っておこう、、なんていうものがあったりしますよね。

そんなヘアスタイリング剤の使用期限についてです。

image

スタイリング剤は種類によって使用期限が多少異なりますが、使用期限の長さは種類というよりは配合されている保存料や酸化防止剤によって異なります。

また、食べ物や飲み物などと同じで一度開封して酸素に触れてしまうと、その分使用期限も短くなってしまう可能性が高いです。

空気に触れると変質や変色を起こしてしまうケースがあり、使用期限が記載されたものよりも短い使用期間になってしまう可能性があります。

では具体的にどのぐらい持つかといえば、だいたい3年は持つと言われています。
ただし未開封時に限ります。基本的には、商品に何の表記もない場合は3年以上持つと考えてよいでしょう。

スタイリング剤は薬事法の規定によって、3年以上使用期間があるものは特に表示されていません。記載されているものもありますが、基本省略されているケースが多いです。

ワックスやジェル、ムースなどがスタイリング剤としてありますが、空気に触れる可能性が少ないスプレータイプのムースなどは比較的長く持ちます。

それでも、スプレーの中で素材が変質して缶の底で劣化してしまう可能性もあるので、やはり3年以内には使い切っておきたいところです。

仮に使えたとしても、本来の機能を果たせずにベタついたり、臭いが出てしまうケースもあるので、使用期限を意識せずにできるだけ早く使い切ってしまった方が良いでしょう。

スタイリング剤の正しい保存方法

スタイリング剤を保存する時はしっかりとキャップや蓋を閉めて、できるだけ温度が低いところに置いておくのが良いでしょう。温度が低いといっても、冷蔵庫や冷凍室に入れる必要はありません。

温度でいうと、大体15℃から20℃程度といったところでしょう。

夏場などは特に変色や変質してしまう可能性が高いので、直射日光が当たらない棚の中などにしまっておくのがベストな選択です。

防腐剤や酸化防止剤が入っていれば、ある程度の期間もつのですが、保存状態が悪く、さらにこういった成分が入っていないものは、使用期限どころか1年以内で品質を下げてしまう可能性が十分あります。

毎日使っていると、ついつい使いやすい場所に置きがちですが、必ず毎回しまって冷暗所に置いておく必要があります。

品質が落ちたスタイリング剤は髪のまとまりが悪いだけでなく、髪が傷んでしまったり、変色してしまったりする可能性も否定できません。

また、指通りが悪い髪質になってしまう可能性があるので、スタイリング剤は買い置きなどはせずに、一つ買って使い終わったら次のものを買うというようにしましょう。
引用:atama-bijin.jp

いかがでしょうか?美髪のためにも、スタイリング剤の使用期限や、保存方法にも気を付けていきたいですね。

image

本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

麻布十番美容室アフレスカコンシェルジュのブログpart256

こんにちは!アフレスカ麻布十番コンシェルジュのtomocoです。

はじめまして、の季節

image

春は、出会いの季節でもありますよね。

新しい環境になる方や、新しい人を迎える側になる方、それぞれあるかと思います。

第一印象は、3秒から6秒、多くても15秒あれば、決まると言われています。

その

第一印象を決める、5つのキーワード、【5H】があります。

image

1.肌(hada)
昔から「色白は七難隠す」という言葉があるように、女性のルックスにとって肌はとにかく重要。

肌はその人の健康状態を鏡のように映し出すので、肌のつややかな女性はそれだけではつらつとした印象を与えることができます。

まずは食事や睡眠をきちんととり、体調管理をしっかりしましょう。「寝不足でクマがひどい人」「深夜のお菓子で吹き出物の人」なんて第一印象は避けたいもの。代謝や運動不足に気をつけて目指すは肌美人です!

2.歯(ha)
歯列矯正など、口元へのケアは超重要。残念ながら効果が出るのに長い時間がかかるので、目の前の春には間に合わないかもしれませんが、きれいな歯並びは一生ものです。

歯に自信がなくて口元を隠してしまっては、せっかくの笑顔ももったいないのですから!

3.髪(hair)
流行の髪型や似合う・似合わないもさることながら、美容院に行ったばかりの女性の髪というのはつい触りたくなるほどの美しさがありますよね。

まめに美容院に行くだけで、清潔感が漂ったり、年齢より若く見られたりと第一印象はぐっとあがるはず。

気持ちもリフレッシュできるので「最近行ってないな」という人は、いますぐ予約を!
 
最新のファッションや流行のメイクを研究するのもいいですし、読書や趣味でじっくりと内面を磨くのもいいですが、こうした「基礎的な外見」を磨くことも第一印象をあげるポイントです。

4.表情(hyojo)
基礎的な外見が磨かれたところで、それを最大限よく見せるために大切なのは表情です。

初対面は、どんな人でも多少の緊張感はあるもの。そんな時こそ、ニコニコと朗らかな笑顔で相手の警戒心をといてあげましょう。

豊かな表情は、訓練次第で手に入ります。表情筋のストレッチなどをして、表情と美顔、ダブルで手に入れれば怖いものなし!

どうしても難しいという方は、口角をあげるだけでも印象はずいぶんかわるはず。ぜひ試してください。

5.挨拶(hello)
最後に、簡単なようで難しいのが挨拶です。

快活に元気よく「おはようございます!」「こんにちは!」と言うことがポイント。オトナ同士の初対面は、ついつい「どうもー」「おつかれさまですー」などとなってしまいがち。

もちろん、これでも、挨拶しないよりはずっとましですが、なるべく全部「こんにちは!」に変換してみてください。

そして、誰にでも、どんな時も、先に言うことを習慣づけましょう。先手必勝です。

最初のうちは恥ずかしいかもしれませんが、習慣化すると恥ずかしさはすぐになくなります。相手もつられて「あ、こんにちは!」と、気持ちよく挨拶しかえしてくれることが多いです。
引用:howcollect.jp

いかがでしょうか?【5H】を意識して、第一印象を素敵なものにしたいですね。

image

本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

麻布十番美容室アフレスカコンシェルジュのブログpart255

こんにちは!アフレスカ麻布十番コンシェルジュのtomocoです。

気持ちもデトックス

春はイメチェンしたり、身体の中をデトックスしたり、、とブログに書きましたが、自分の考え方や想いなども、見つめなおして、4月から新たなスタートをできたら良いなと思っています。

image

芸人さんでもあり、占い師としても活躍されている、ゲッターズ飯田さん。

ブログやTwitterなどでの言葉が素敵なことが多く、良く読んでいます。

そんな飯田さんのブログにあった、いくつかの言葉を抜粋させていただきます。

image

・「難しい」のではなく、無駄なプライドを持っているだけ。「難しくない、難しくない、どこかの誰かができているなら自分にもできる」そう思ってチャレンジすればいいだけ。

・小さなことでイライラすると、大きなことを見失う。

・今を楽しめない人は未来も楽しめない。今を努力しない人は、未来も努力しない。楽しみながら努力できる人が一番幸せ。

・「おはようございます」「こんにちは」「おつかされまでした」は、相手に言われる前に、自分が先に言えると運が少し上がる。笑顔でするともっと上がる。

・人生に悩んだら「自分が面白い」と思った方を選択すれば後悔しない。「最初に楽」を選択するとろくな事がない。困難や苦労は多かれ少なかれするなら、そこに「面白い」があった方がいいだけ。

・成功すると楽しいのではなく、楽しいから成功するだけ。お金や地位や名誉があっても楽しくなければ成功ではなく、人生を楽しんだら成功しているもの。

・学ぶことの楽しさを知ると人生はまた楽しくなる。人は学ぶために生まれてきたから。

・「前向きにポジティブに素直に頑張れば夢は叶うから」 愚痴や不満を言いたい事もあるけれど そんなことを言う暇があったら 今やれる事を、今できる事を全力で取り組んだ方が素敵だと思う。

・人生が上手くいかなのは、自分の考えが間違っているだけ。計算通りに進まない人は計算が間違っている、理論通りに進まないのは、その理論が間違っているだけ。改めなければならないのは、自分の考え方。

・準備と努力をしている人に来るのがチャンスで、何の努力も準備もしていない人に来るのがピンチ。

・天職とは己が選ぶのではなく、働いていたら天職になっているもの。楽しく一生懸命仕事すれば、全ては天職になる。

・「得意じゃない?」じゃ~勉強すればいい。研究すればいい、努力すれば良いだけ。最初から得意な人より、努力で超える人は沢山いる。

・自分の道は進みながら決めて判断する。何もやっていないのに、自分の向き不向きを考えても無駄な時間になるだけ。考える暇があるならとりあえずやってみるといい。

・明日役立つことや、未来に役立つ事は、今はまだ解らない場合が多い、今は苦労で無駄かもしれないが、未来に価値が出てくる事がある。

・サボるのもズルするのも積み重ね、人はドンドン楽な事を積み重ねてしまう。

・何もしないは実は凄い怖い事。何でも良いからどんな小さなことでも、何かやっておくといい。何もしないは「無能」の積み重ねだから。

・運のいい人は、話を上手に聞く。
運の悪い人は、自分の話ばかりする。

・運のいい人は、「難しかった」と行動してから言う。運の悪い人は、「難しい」と行動する前から言う。

・運の悪い人は、すぐに愚痴と文句を言う。運のいい人は、愚痴と文句は言わない。もっと運の良い人は、愚痴と文句を言う人とは仲良くならない。

・不満を言う前に目の前の幸せや、小さな幸せに気が付く癖をつけた方がいい。
引用:ameblo.jp

読むことで、普段の自分を見つめ直すことができたり、こういう考えもあるんだなぁと、考えを改めることができたり、気持ちのデトックスとして、大切なのではないかなぁと思います。

気持ちも身体も、良いモチベーションで、新生活を迎えられたら良いですね。

image

本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

麻布十番美容室アフレスカコンシェルジュのブログpart254

こんにちは!アフレスカ麻布十番コンシェルジュのtomocoです。

春はイメチェン

と、いうブログを先日書きましたが、春は身体のデトックスの季節でもあります。

動物たちが冬眠から覚め活動を始めるように、私たち人間の身体も活発に働きはじめます。

このデトックスに最適な「春」を見逃してはいけません。

動物は、寒い冬を乗り切るためにたくさんの栄養をため込み、冬眠をします。

私たちの体も、動物と同様、冬は機能が低下し、ため込む身体になっています。そして、春になると代謝が上がり、冬にため込んていたものをリセットして活動をはじめる準備をします。
引用:beauty.yahoo.co.jp

image

春に旬を迎える野菜は、肝臓の働きを良くする成分が豊富に含まれています。

肝臓は有害な物質を分解して体外に排出する働きを持つ、いわばカラダのデトックス器官です。

ですから肝機能を高めることでカラダのデトックス効果が期待できます。

【今が旬!苦味のある春野菜の効能】
春の風物詩であるタケノコやフキ、ワラビなどの山菜類は、みずみずしい旨みと、わずかな苦味が特徴的です。

このアクや色の成分であるポリフェノールは血液をきれいにし、若さを保つ効果と新陳代謝を高め、老廃物の排泄を促す効果が期待できます。

ぜひおいしい旬の時期にいただきたいものですね。

<春が旬の食材>
●タケノコ
独特のえぐみは「チロシン」という成分で、老化防止や脳の活性化に効果があります。また腸を整える効果が高く、便秘の人におすすめ。

image

しかし、カラダを冷やしやすいので、胃腸が弱い方、冷え性の方は量を控えめにしましょう。

●わらび
食物繊維が多く、腸の働きを活発にして、便秘を解消します。

わらびには脳の血管年齢を若返らせる働きがあるとも言われています。

●フキ
フキやフキノトウには、咳を沈めたり、痰や鼻水を抑える効果があるので、花粉症でお悩みの方におすすめです。

image

また独特の香りで、胃酸の分泌を促し、消化を助ける働きも。

●菜の花
βカロテンやカルシウム、食物繊維が豊富な優秀野菜。血圧を適正に保つ、血行を促進するなどの効果も期待できます。

●たらの芽
たんぱく質、脂質、ビタミン、ミネラルをバランスよく含みます。苦味の成分であるエラトサイドは抗酸化作用に優れ、老化やガンなどを予防します。

●アスパラガス
新陳代謝を活発にして、活力を高めるアスパラギン酸が豊富。また、むくみや肝機能を改善させる効果もあります。

image

●ヨモギ
草もちのイメージがあるかもしれませんが、3~4月の新芽は天ぷらにすると美味。

シオネールという香り成分や葉緑素が多く、血流を良くします。また若返り効果も高いと言われ、韓国ではヨモギサウナとしても利用されています。

肝臓の働きを助けるイチゴやレモン、お酢などの「酸味」のある食品や腸内環境を整えるヨーグルトやごま、さつまいもなどを食べ合わせるとデトックスの効果がアップしますよ♪
引用:asuken.jp

いかがでしょうか?昔から旬のものをいただくことは、身体に良いと言われています。イメチェンに合わせて身体もデトックスし、4月からの新生活に備えたいですね。

image

本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

麻布十番美容室アフレスカコンシェルジュのブログpart253

こんにちは!アフレスカ麻布十番コンシェルジュのtomocoです。

ネイルは春らしく

image

最近は、単色が多かったのですが、今回は久々に、グリーン、ホワイト、ゴールドを使ってみました。

コンシェルジュは、お会計などの際に、指先がお客様の近くにいくため、ハンドクリームで、手のカサカサを抑えたり、ネイルが剥げてしまったりすることがないように、と心がけています。

image

顔も、、、

やはり手と同様、お客様へのご挨拶の際、顔がカサカサしていたり、シミやしわがないほうが良いですよね。(笑)

アフレスカ全店でお取り扱い中の

【FAITH(フェース)】

image

生コラーゲン配合の美容液で、私も使っているのですが、即効性があります。

さらに使い続けていて、個人的に実感していることは

・シミが薄くなった
・肌のキメが細かくなってツルツル&モチモチ感がアップした
・メイクのノリが良くなった
・リフトアップを感じる

などと、嬉しい効果が出ています。

コラーゲンについて

コラーゲンには主に、「生コラーゲン」「水溶性コラーゲン」「加水分解コラーゲン」の3種類があります。

コラーゲンと聞くと、肌に良さそうというイメージをもつ人が多いと思いますが、実際のところ、この3種類はそれぞれ製造方法が違うため、肌への効果もまったく異なります。

生コラーゲン
製造方法極微小のナノカプセルに生コラーゲンを巻きつけた独自の製造方法

構造構造を保ったままの状態保水力水溶性コラーゲンの3倍
加水分解コラーゲンの6倍

水溶性・ゼラチン
製造方法動物の真皮を酵素などで溶解したコラーゲン水溶液
用途→食品や化粧

構造加熱処理により、構造がほどけた状態保水力加水分解コラーゲンの2倍

加水分解
製造方法ゼラチンコラーゲンをタンパク質分解酵素で細かく分解、水に溶けやすくしたもの
用途→化粧品やドリンク

構造構造をもっていない状態保水力

「水溶性コラーゲン」は、コラーゲンの原料となる動物の真皮を酵素などで溶解したもの。

コラーゲン特有のらせん構造はある程度残されますが、加熱することで壊れてゼラチン状になります。

「加水分解コラーゲン」は、ゼラチンをタンパク質分解酵素で加水分解し、ほかのコラーゲンよりも分子量を小さくして浸透力を高めたものです。

分子が小さいので、肌に吸収されますが、実際は角質層まで届かず、表面を覆う程度の働きです。

一方、「生コラーゲン」は人間がもともと持っているコラーゲンと同じ「三重らせん構造」を保った「生」の状態が保たれています。
引用:freshcoll.net

これを見ると、フェースの生コラーゲンに効果があることが良くわかるかと思います。

まずは、体験、体感してみていただきたい、【FAITH(フェース)】。

是非、各店舗にお問い合わせください。

image

本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

麻布十番美容室アフレスカコンシェルジュのブログpart252

こんにちは!アフレスカ麻布十番コンシェルジュのtomocoです。

さ、さ、さ、寒いです

せっかく、桜の開花宣言があったのですが、お花見をするには、まだまだ寒いですね。

今日も真冬のような寒さでしたが、もうウールのコートを着たくないので、インナーや重ね着でコーデをしました。

お洒落は我慢とは、まさにこのことですね(笑)。

image

早くポカポカ陽気になってほしいです。

カラー用語、わかりますか?

先日のブログで、カウンセリングなどで使う用語について書きましたが、今日は、カラーリングについてです。

カラーをする際にも、いろいろな用語が、使われるかと思いますが、実際にどのようなテクニックなのか、いくつかご紹介していきたいと思います。

◆ハイライト
ハイライトとは、ブリーチやカラー剤を使ってベースカラーよりも明るい部分を作り、自然な立体感を作るテクニックのこと。

二色以上の色が存在する事によって、明るさの違いが出来、それによって凹凸があるかのような立体感が生まれ、スタイルに軽さや動きを表現できる。

◆ローライト
ローライトとは、ハイライトの逆で、明るいベースカラーに暗い色味を部分的に入れて、立体感を出すテクニックのこと。

スタイルに深みや奥行きを与え、引き締まったイメージを表現できる。

◆メッシュ
メッシュとは、ハイライトに比べて、ベースカラーとの明るさにより差を大きくして、デザインを強調するテクニックのこと。より個性的なデザインに仕上がる。

◆ウィービング
ウィービングとは、髪の色を塗り分けるときに、髪をチップ(ミリ単位の細かい毛束)にとって、すじ状にカラーリングするテクニックのこと。

◆スライシング
スライシングとは、髪を薄い毛束に分けとって(スライス)、髪の色を塗り分けるテクニックのこと。ウィービングより、立体感や色味を強調したいときに使う。

◆ブロックカラー
ブロックカラーとは、髪をセクション(頭の部分)ごとで、ブロックしてカラーリングし、部分的に色の変化をつけるテクニックのこと。スライシングよりも塗り分けた色味の面積が大きくなります。

◆ホイルワーク
アルミホイルを使ってカラー剤を塗り分けること。また、ウィービングやスライシングなどのホイルを使ったカラーリングテクニックの総称のこと。ハイライトやローライトを入れるときに使う。

◆バリアージュ
“バリアージュ”はフランス語で“ほうきで掃く”という意味。ハイライトを入れる部分の毛束をピックアップし、ハケを使い、ほうきで掃く様にカラー剤を塗る。根本部分が暗く、毛先に行くにしたがってのグラデーションがキレイに現れる効果がある。

◆リタッチ
リタッチとは、カラー後に時間がたって、根元が伸びて新しく生えてきた髪と、前に染めた部分の色の差を直すテクニックのこと。いわゆる、「プリン」対策のカラーリング。
引用:rasysa.com

image

マットやアッシュとは?

マットカラーとは・・・
実は日本人の持つメラニン色素の中には赤味を多く持っている人が多いのです。

髪が黒い時は解り難いですが、カラーリングで髪のトーンを上げていくと解る様になります。

イエロー系で染めても赤っぽく出やすいと感じた経験は有りませんか?
そうなんです!これが日本人の髪の特徴なんです。

この赤味を抑える働きがあるのがマットカラーと呼ばれるグリーン系の色味です。

マットカラーとはグリーン系に染めるだけでなく赤味を抑える働きを持っているので、髪の毛本来の色味の補正を行う役目も持っています。

アッシュカラーとは・・・
ベースにブルーを持ったパープル系の薄い色味をアッシュカラーと呼びます。

パープル系の色味ですのでイエロー系の色味を打ち消す色と成ります。
髪の毛はブリーチを何回か繰り返すと薄い黄色(ペールイエロー)に成りますが、そのペールイエローを打ち消し白っぽい銀髪にする時に使うのがアッシュカラーなのです。

黒や茶色い髪の色ではグレー系の色味を目で感じる事は出来ませんが、ベースにグレーが加わるので黄色味が少なく成りくすんだ感じに仕上がるのです。

外国人風な柔らかさやふんわりとした透明感を出すのにも効果的です。
引用:atama-bijin.jp

いかがでしょうか?こちらのカラーリングについても、もしよくわからないなぁ、、と思ったら、スタイリストや私たちコンシェルジュに、お気軽にお申し付けください。

image

本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

麻布十番美容室アフレスカコンシェルジュのブログpart251

おはようございます!アフレスカ麻布十番コンシェルジュのtomocoです。

今朝は10時前のブログアップということで、こんにちは!ではなく、おはようございます!です。(笑)

イメチェンと言えば、、

image

みなさん、イメチェンというと、どんなイメージがありますか?

マイナビニュースが行ったアンケートで、回答者の約6割の女性が、平日と休日でイメージを変えてみたいなど、“イメチェン”に対する願望が明らかになった。

その結果、全体の75%が「今までにイメチェンをしたいと思ったことがある」と回答。

さらに、61%が「平日と休日でイメージを変えたい」と答えた。

また、イメチェンをしたい季節として最も多かったのは「春」で74.7%。以下、「夏」(18.7%)、「秋」(2.8%)、「冬」(3.9%)と続き、圧倒的に春に変身願望が高いことがわかった。

具体的に一番イメージが変わる要素として挙げられた中で最も多かったのが「髪型」で42.3%。

次いで「服装」(35.7%)、「メイク」(21.4%)の順に続いた。

また、メイクの中では「アイメイク」を一番イメージが変わる要素として挙げた人が最も多く、全体の88.2%に及んだ。
引用:mynavi.jp

アンケート結果からわかるように、春は髪型を変えたいと思っている方が多いことがわかります。

image

イメチェンで性格も変わる?

イメチェンをする目的の多くは、今までの自分とは異なる自分を他者へ演出することでしょう。

また、「今までの自分とは決別したい」という強い意志の現れでもあります。

心理学においても、イメチェンはとても効果があるそう。

見た目の印象が変わることにより、周囲の人が抱くイメージや接し方にも変化が生まれ、それに合わせるようにイメチェンをした人自身の中身も自然と変化していくことがあると言います。

引用:woman.excite.co.jp

春は、進学や進級、会社などでも新しい環境に変わることも多く、新生活スタートの時期ですよね。

気持ちも、見た目も新たなスタートにしてみては、いかがでしょうか?

アフレスカ麻布十番では、ヘアスタイルのイメチェンは、もちろん、女性の方のメイク全般や、男性の方のアイブロー(まゆげケア)も、承っています。

ぜひ、お問い合わせや、ご相談ください。

image

本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

麻布十番美容室アフレスカコンシェルジュのブログpart250

こんにちは!アフレスカ麻布十番コンシェルジュのtomocoです。

わかりますか?

いきなりですが、美容室での会話に出てくるヘア用語だったり、雑誌のヘア特集に出てくる言葉の意味、わかりますか?

スタイリストやアシスタントは、プロなので、もちろんわかっていて話をしますが、お客様からすると、???となることもあるかと思います。

さらに、今さら聞けないなぁ、、なんてこともあるかもしれません。

image

そこで、たくさんの用語があるので、少しずつブログで紹介していきたいと思います。

まずは、こちら

カウンセリングの際に、よく出てくる用語です。

image

【フロント】
頭の前の部分

【バング】
前髪のこと

【フェイスライン】
顔まわり(額〜もみあげ)の生え際部分のこと

【トップ】
左右の耳を頭の真上で結んだ場所。頭頂部とその周辺のこと。

【ハチ】
トップの両サイドで頭蓋骨が一番出っ張った部分

【ネープ】
襟足かぼんのくぼあたりの生え際部分のこと

【襟あし】
首のつけ根、髪の生え際一帯のこと

【ショートヘア】
主に毛先が肩から顎のラインまでの髪の毛の長さをショートヘアと呼ぶ

【ボブ】
「おかっぱ」と呼ばれるヘアスタイル。前髪以外は段をつけず、再度・バックともに同じ長さに揃える。ボブをアレンジしたボックスボブ、ステップボブなど多種多様なスタイルがある。

【ミディアム】
セミロング毛先が肩にかかるかかからないか程度の髪の長さをミディアムヘア・セミロングと呼ぶ。

【ロング】
毛先が肩からトップバストまでをロングヘア、それ以上を超ロングという。
出典引用:kirenaro.com

いかがでしょうか?よく耳にしたり、目にする用語ばかりですよね。

もちろん、お客様のわかりやすいお言葉で要望や希望をお伝えいただくことが、一番ですし、カウンセリング中に、わからない用語があれば、遠慮なく聞き返していただけたらと思います。

image

スタイリストに聞きにくい場合は、私たちコンシェルジュに、お気軽にお申し付けください。

本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

麻布十番美容室アフレスカコンシェルジュのブログpart249

こんにちは!アフレスカ麻布十番コンシェルジュのtomocoです。

開花!

昨日、東京で桜の開花宣言がありましたね。

image

東京の桜の開花は、例年より5日早く、去年より2日早い開花だったようです。

開花はしましたが、気温があまり高くないため、今年は桜を長く楽しめるのではないかと、言われています。

この開花宣言には、いろいろな基準が設けられています。

日本気象協会の開花予想の特徴は?
各地気象台の標本木、公園などの協力機関による正確な観測データを重視した、気象学的根拠に基づいた予想を出しています。

開花日・満開日の基準は?
気象庁の観測基準と同じです。開花日は標本木で5~6輪以上の花が咲いた状態となった最初の日、満開日は標本木で80%以上のつぼみが開いた状態となった最初の日です。

予想する地点数は?
2月中に発表する開花時期の傾向は48地点、3月以降に発表する開花日・満開日予想は全国で約90地点を発表します。予想地点約90地点は、各地気象台が観測する標本木53地点と自治体・公園などの協力機関から観測データを得られる約35地点を対象としています。
引用:日本気象協会

ちなみに、東京の標準木は靖国神社にあるそうです。

そして、日本気象協会では、各地の開花情報を公開しています。

image

【桜の開花情報】←click

我が家のベランダから見える桜の木は、まだ一輪から二輪ほどしか確認できていません(笑)。

もう少し綺麗に咲いたら、写真を撮ってみたいと思います。

image

美容に関する話ではないブログになりましたが、一番日本らしい季節が桜の季節ではないかなと思います。

綺麗な桜を見て、アフレスカで綺麗になって、季節を感じていけたら良いですよね。

本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

麻布十番美容室アフレスカコンシェルジュのブログpart248

こんにちは!アフレスカ麻布十番コンシェルジュのtomocoです。

シャワー派?湯船派?

image

お風呂に入るタイミングが、朝であったり、夜であったり、また、シャワーで済ませてしまうか、もしくは、長い時間湯船につかるか、などそれぞれのライフスタイルで違いがあるかと思います。

ちなみに、私は湯船に毎日浸かりますが、時間的には短めです。

湯船の中で身体や顔のマッサージをするのが日課になっています。

image

一般的には、身体のために、ゆっくり湯船に浸かる方が良いと言われることが多いかと思いますが、そうしたくても出来ない方のために、こちらをご紹介します。

湯船に、浸かったような効果を出すには?

足湯で体中が温まった経験をお持ちの方も多いのでは?

シャワー中にそれを実行しない手はありません!

洗髪や体を洗っている間も、足をお湯につけておくだけで同じ効果が期待できます。

やり方は簡単。40度〜42度のお湯を、足首がつかるくらいまでの深さがある風呂桶にはって足を入れるだけ。ぬるいと感じたら温度を調節したり、お湯を入れ替えてください。

立ったまま風呂桶に両足を入れると滑りやすく危険なので、滑りにくいお風呂用の椅子などに腰をかけましょう。
引用:biranger.jp

いかがでしょうか?さらに、シャワーには、水圧を利用したマッサージ効果があるので、またご紹介したいと思います。

image

本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。