麻布十番美容室アフレスカコンシェルジュのブログpart208

こんにちは!アフレスカ麻布十番コンシェルジュのtomocoです。

昨日のお肉の話題から、今日は、にんにくについてです。

にんにくは、好きですか?

image

私は大好きです。お肉との相性も良いですが、ガーリックパンや、ガーリックライスも好きで、よく作ります。にんにくの丸ごと揚げも、ホクホクで美味しいです。

でも、気になるのが臭い
美味しいにんにくですが、気になるのはやっぱり臭い。にんにくの臭いの原因はアリシンという成分。つぶしたり、切ることによって組織が破壊されて、臭いが出ます。

そんな、にんにくの臭いは、16時間も続くと言われています。

image

臭い対策は、食べる時の対策としては、牛乳や緑茶と一緒に食べる、また、食べ終わった後の対策としては、りんごを食べると、臭いが軽減されるそうです。

にんにくの美肌効果

にんにくパワーと言われるように、食べると、スタミナがついたり、疲労回復、殺菌抗菌作用がありますが、美肌にも効果があります。

ニンニクはアンチエイジング(老化防止)効果が期待できる食べ物としても注目されている野菜です。

体や肌が老化していく主な原因は活性酸素を代表とするフリーラジカル(ストレス・紫外線・タバコなど)によって起こる細胞の酸化が考えられますが、ニンニクに含まれるアリシンやスコルジニン、アリシンが分解してできるジアリルジスルフィドなどの硫黄化合物は酸化を防ぐ働き=抗酸化力が高いと考えられています。

ニンニクにはビタミンやポリフェノールなども含まれていますから、硫黄化合物を筆頭として15種類以上の抗酸化物質が含まれているとする説もあります。

老化防止や、がん予防、動脈硬化の予防などに効果が期待できると考えられています。

抗酸化作用だけでも美肌作り(肌のアンチエイジング)に効果が期待できますが、ニンニクには血行促進作用もあります。

末梢血管までしっかりと血が巡り、隅々まで酸素と栄養素を供給することでターンオーバーを促進してお肌の状態を整えてくれるほか、くすみのない美しい肌へ導いてくれるでしょう。

引用:slow-beauty.net

いかがでしょうか。臭い対策をしっかりとして、にんにくパワーで美肌を手に入れたいですね。

image

本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

麻布十番美容室アフレスカコンシェルジュのブログpart207

こんにちは!アフレスカ麻布十番コンシェルジュのtomocoです。

今日は2月9日

語呂合わせも含め、いろいろな記念日とされています。

福の日、フグの日、服の日、漫画の日(手塚治虫さんの命日)などなど。

そして、肉の日!

毎日、お肉食べていますか?

お肉には、たんぱく質や、ビタミン、コラーゲンなど、毎日の健康と美容に必要な栄養素が、たくさん含まれています。

お肉が美容に良いということは、以前にもブログで、書きましたが、今日はよく食べられる牛肉、鶏肉、豚肉、それぞれのオススメ部位についてご紹介します。

牛肉のオススメ部位はモモ肉

image

「女性は血の道」というように、女性の身体は血液に左右されやすく、血の巡りが悪いと貧血はもちろんのこと、冷えや頭痛も起こりやすくなります。

また、肌がカサカサになったり、シミもできやすくなってしまいます。これは「瘀血(おけつ)」という症状で、「瘀血(おけつ)」を治すには「鉄分」の補給が大切で、良質なタンパク質と一緒に摂ればさらに効果を発揮します。

まさに鉄分も良質なタンパク質も含まれる牛肉なら、理想的な食材と言えるでしょう。牛肉は食べたいけれど、脂肪が気になるという方は「モモ肉」など部位を選んで食べてみてはいかがでしょうか。

引用:skincare-univ.com

豚肉のオススメ部位はヒレ肉

image

脂が少なく、しっとりと柔らかい最上位のお肉が「ヒレ肉」です。実は、ビタミンB1はヒレ肉に一番多く含まれています。タンパク質も多いため、ダイエット中で鶏のささみや胸肉ばかり食べて飽きてしまった方にもオススメです。

さらに、貧血に効果がある「鉄」、筋肉や神経の機能を正常に保つ「リン」、むくみに効く「カリウム」も含まれており、正に女性向けの食材と言えるでしょう。
引用:skincare-univ.com

鶏肉のオススメ部位は手羽先

image

  世界三大美女のひとり、中国の楊貴妃は、鶏の手羽先を煮込んだ特製料理を大変好んだといわれています。

鶏肉は栄養価が高く、美肌を作るビタミンA(肌のツヤとハリを保つ)も含んでいます。

コラーゲンは細胞と細胞を結びつけるとともに、建物に例えるならば骨組みの役割も行っています。だからみずみずしいお肌には不可欠。目の水晶体や角膜にもコラーゲンが多いので、白内障の予防、老眼予防にも結びつきます。

引用:j-chicken.jp

いかがでしょうか。ヘルシーに!と、野菜などばかりではなく、しっかりお肉もいただきたいですね。

本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

麻布十番美容室アフレスカコンシェルジュのブログpart206

こんにちは!アフレスカ麻布十番コンシェルジュのtomocoです。

今週は春の気配が!?

今朝のお天気予報で、今週は、水曜に気温が下がるものの、徐々に気温が上がり、春に向かって暖かくなるということを聞き、嬉しくなりました。

あくまでも予報なので、この先変わってしまうかもしれませんが、予報通り、暖かくなると良いなぁと思います。

image

そして、昨日まで、首、足首とブログを書きましたが、今日は手首です。

身体の3首と言われている、手首・足首・首元

冬場は寒さで隠していた3ヶ所ですが、洋服を着たときに、手首、足首、首元を、チラッと見せることによって、こなれ感が出たり、バランスが良く見えます。

そのチラッと見える手首が華奢だと、綺麗ですよね。

image

手首の太い原因は?

手首の太さ細さは、骨の関係もありますが、足首同様、むくみであったり、筋肉の有無も関係していると言われています。

そんな、手首のむくみを取る、ストレッチやマッサージをご紹介します。

タオル絞りストレッチ

湯船に浸かっている時間のほんの30秒でできる簡単ストレッチです。

まず、雑巾しぼりのようにタオルを丸めて縦にし、両手で上下にタオルを握ります。

その時、両手のひらの方は手前にむけて下さい。左右の手首を外側に回して絞ります。

2、3回ギュッギュッギュッとして下さい。次は、左右の手首を内側に、2、3回ギュッギュッギュッと同じように絞ります。これを交互に各5回繰り返します。

これでストレッチ終了です!たった30秒ですが、手が鍛えられているのが分かります。むくみを解消するだけでなく、脳も刺激してくれます。

馬油マッサージ

お風呂からあがったら、色気のある手首を作るために、馬油でスキンケアしながらマッサージしていきましょう。馬油はそのスキンケア効果もさることながら、血行をよくしてくれます。

反対の手で手首を握り、親指で軽く押しながらクルクルとマッサージします。手のひら側をマッサージしたら、次は手の甲側をマッサージして下さい。

反対の手も同じように行います。次に手首から脇にかけて流すようにマッサージしていきましょう。手に溜まっていた老廃物が流れていくのをイメージすると効果的です。反対の手も同じように行ってください。

これを続けることで、しっとりとした華奢な手首が出来上がります!自慢の手首になったら、ブレスレットやバングルをつけて目立たせて下さいね。
引用:josei-bigaku.jp

いかがでしょうか。3首それぞれのマッサージやストレッチをご紹介してきましたが、毎日少しずつの積み重ねが大切です。

薄着になる春に向けて、華奢で、綺麗な3首を手に入れましょう。

image

本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

麻布十番美容室アフレスカコンシェルジュのブログpart205

こんにちは!アフレスカ麻布十番コンシェルジュのtomocoです。

首元、綺麗ですか?

さて、昨日の足首に引き続き、今日は首元についてです。

image

首元を見れば、年齢がわかる!?

首元、デコルテは、ついついケアを怠りがちなパーツですが、一番年齢が出やすいパーツでもあります。

どんなに顔のケアを一生懸命やっても、首元のシワが目立ってしまっては、残念ですよね。

首元にシワができてしまう原因は?

・紫外線の影響
顔と同じく、露出している部分である首元は、冬場、マフラーやタートルセーターなどで隠されていることも多いですが、顔と同じく、紫外線に当たることで活性酸素が失われて、老化します。

そして筋肉の老化から、皮膚がたるんでしまい、シワが出来てしまいます。

更に乾燥していると、シワが深くなってしまう原因ともなります。

・姿勢による首のシワ
顔にも笑いジワができるように、首も同じ姿勢で居続けると、シワができてしまいます。デスクワークなどで、下を向いている時間が長かったり、うつむいている時間が長い人は首のシワに要注意です。

首元のケアは?

私は、顔につける化粧水や乳液などを首元、デコルテまで伸ばします。その際、顔を上に上げて、シワを伸ばした状態でしっかりと浸透するようにしています。

image

マッサージのやり方

首全体に美容液やクリームをなじませて、指の腹全体でマッサージ。指を首に密着させながら、首前面の中央から後ろへシワを広げるようなイメージで大きく円を描いて。左右交互に3回ずつ行いましょう。

右手の平全体で、下から上へ、左半分をすりあげます。前面の中央は苦しくならないよう軽く、リンパが集中する側面は肩先からやや強めにすりあげて。これを6回にわけて行います。

今度は逆に、左手の平全体で、下から上へ、右半分をすりあげます。これを6回にわけて行います。次に両手のひらで首全体を包み込んで美容液、クリームをしっかり浸透させます。

最後に、首の後ろの筋肉を下から上に向かって両手の4本指の先でプッシュ。筋肉の緊張をゆるめながら、3回に分けてゆっくりと行いましょう。気持ちいいと思えるくらいの強さで。

引用:shiseido.co.jp

昨日の足首同様、毎日簡単に出来そうですよね。

お顔のケアと一緒に、首元ケアも気にかけていけたら、良いですね。

本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

麻布十番美容室アフレスカコンシェルジュのブログpart204

こんばんは!アフレスカ麻布十番コンシェルジュのtomocoです。

⬛ トレンドを、ちょっぴり意識した春コーデ

image

今日のコーデは、春ニットにマリンキャップ、今季トレンドと言われている、裾が切りっぱなしのフレアデニムにしてみました。

体感温度はまだまだ真冬ですが、アウターの中だけは春っぽくしていきたいです。

今日は、足首が見えないデニムでしたが、これから徐々に肌の露出も増えてきますよね。

⬛ 脚が綺麗になりたい!そして足首も

image

脚が細くなりたいということは、永遠のテーマではありますが、足首が、キュッと引き締まっていると、靴を履いても綺麗に見えますよね。

ですが、立ち仕事をしていたり、歩きっぱなしだった夜には、自分の足首を見て、浮腫にびっくり!なんていうことありませんか?

私はよくあります。足首が太いという現象の、主な原因はむくみです。そんなときには、その日のうちに浮腫を取るようにマッサージをします。

以前、美脚をテーマにブログを書いたときに、脚のマッサージについて書きましたが、今回は、足首に重点を置きたいと思います。

むくみを取って、足首を細くする

足元にたまった、血液やリンパを流してあげ、むくみをとります。

①リンパの流れていく最終地点である「鎖骨のくぼみ」を、内から外にむかってさすります。流れの出口をほぐしておくことで、あとのマッサージを効果的にします。

②仰向けに寝転がり、両足を上にあげ、ぶるぶると震わせます。

②むくみやだるさがひどいときは…
壁などに足をつけて、そのまま両足をあげた状態で3分ほどじっと待つ。
自力でこの姿勢を保つのはつらいので、壁を利用しながら、足裏が天井を向くように保ってください。

③起き上がって座り、足首まわりのマッサージをします。
最初に、くるぶしの周りをマッサージします。

手の親指で、足のくるぶしのまわりを円を描くように、マッサージしてください。
内側のくるぶしから、くるぶしのふちを親指でなぞるように、ゆっくりマッサージします。
内側の次は外側、そして左右の足に行ってください。

“痛きもちいい”程度の力で、各3~5周ずつくらいがよいでしょう。

④次に、アキレス腱まわりをほぐします。

手の親指と人差し指で、アキレス腱を両側からはさむようにして、もみほぐしてください。
かかと側からふくらはぎに向かっていくように、ゆっくりと行います。

左右5回ずつくらい行うとよいでしょう。

⑤足の甲をマッサージします。

手で握りこぶしをつくって、足の甲を、足指側から足のすねの方に向かって、マッサージしてください。

左右5回ずつくらい行うとよいでしょう。
引用:hadalove.jp

寝る前に簡単に出来そうですよね。ぜひ試してみては、いかがでしょうか。

image

本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

麻布十番美容室アフレスカコンシェルジュのブログpart203

こんにちは!アフレスカ麻布十番コンシェルジュのtomocoです。

⬛ ちょっぴり春を感じた今日
今日は、いくらか、ほんの少しではありましたが、暖かく感じました。立春を過ぎて、少しずつ春が近づいてほしいなぁと思いつつも、天気予報を見ると、まだ先のような気もします。

指先だけでも、、と今回のネイルはカラーを春っぽくしてみました。

image

今日は、そんなグリーン系のネイルにちなんで、グリーンの野菜、ブロッコリーについてです。

⬛ ブロッコリー大好き
野菜は、全般的に大好きなのですが、ベスト5に入るくらい好きなのがブロッコリーです。

image

好き嫌いが分かれる野菜ではありますが、茎の部分まですべて食べることができ、食べごたえもある野菜なのではないかなと思います。

⬛ 簡単な調理で十分美味しい
私のオススメの食べ方は、軽く茹でたブロッコリーを、オリーブオイルで炒めてクレイジーソルトで味付けしたものや、バターで炒めて、塩コショウにコンソメ顆粒で味付けしたものは、簡単で美味しく、好きです。

⬛ ブロッコリーの効果
そんなブロッコリー、身体に良い効果がたくさんあるんです。

image

⬛ ビタミンC

ブロッコリー1カップ分は摂取勧告量のビタミンCを含んでいます。ビタミンCは抗酸化物質で、活性酸素のひとつである、フリーラディカルと戦うのに必要なのです。

更には、ビタミンCはありふれた風邪による不快感を緩和してくれる、効果的な抗ヒスタミン剤なのです。風邪を引いているときにはたっぷりブロッコリーを摂取しましょう。

⬛ 骨の健康
ブロッコリーはカルシウムとビタミンKの両方を沢山含んでいます。この2つのビタミンは骨の健康と骨粗しょう症の予防に非常に重要なビタミンです。

⬛ 太陽からのダメージ
ブロッコリーはグルコラファニンを含んでいるお陰で、肌のダメージを補修するのに効果的です。ブルコラファニンは肌の毒素を出すのと、肌の自己回復を助けます。

⬛ ダイエット補助
ブロッコリーは繊維が豊富です。繊維は消化を助け、便秘を防ぎ、低血糖を維持し、過食を避けてくれるのです。

更に、1カップ分のブロッコリーは米1カップ、またはコーン1カップと同じくらい多くのプロテインが含まれており、更にはカロリーが半分なのです。ダイエット中の人は、ブロッコリーを積極的に食事に取り入れると効果があります。

引用:josei-bigaku.jp

3月ごろまでが旬とされている、ブロッコリーを食べて、いろいろな効果を感じたいですね。

本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

麻布十番美容室アフレスカコンシェルジュのブログpart202

こんにちは!アフレスカ麻布十番コンシェルジュのtomocoです。

⬛ 女性にとって、永遠のテーマと言っても過言ではない、ダイエット

image

数えきれないほどの、いろいろなダイエット方法がありますが、ダイエットしていると、ついついにらめっこしてしまうもの。それは体重計です。

最近の体重計は、体重を計るだけではなく、体脂肪をはじめ、いろいろな数値がわかり、大変便利です。

⬛ 体重計、乗っていますか?

image

私は毎日、体重計に乗るので、何百グラム増えた、、何百グラム減った!と少しの差でも敏感に反応してしまいます(笑)。

暴飲暴食した日は、増加するし、運動をした日は、多少食べてもあまり増加していなかったり、、身体は正直だなぁと、日々感じています。

⬛ 体重よりも、見た目のバランスが大事

image

毎日計っている体重ではありますが、重い軽いよりも、見た目のバランスが重要だと思っています。どんなに体重が軽くても、バランスが悪かったり、逆に体重は結構あるのに、バランスが良い、なんてことも経験があります。

そして一番は、自分のベスト体重を知ることではないかな?と思います。美容だけではなく、健康面でも大事ですよね。

⬛ ベスト体重を知る

image

ベスト体重を計算する際、標準(適正)体重、理想体重、美容体重、というものがあります。

【標準(適正)体重】
・身長(m) × 身長(m) × 22 = 適正体重(kg)

病気になりにくい、健康的な身体を維持するための目安。生活習慣病の発症率が最も低いとされる値であり、人間が長生きする為には、ある程度脂肪があったほうが良いとして、決められているもの。

【理想体重】
・身長(m) × 身長(m) × 20 = 理想体重(kg)

適正体重よりもやや痩せ型で、理想の体系と言われる目安。異性から見て、健康的な範囲で、痩せてる体重というのは、この理想体重であることが多い。

【美容体重】
・身長(m) × 身長(m) × 19 = 美容体重(kg)

見た目(ルックス)を重視した目安。一般的に、女性から見て、スタイルが良いなぁと、言われている人は、美容体重と近い。

⬛ 健康でいることが一番大切

いかがでしょうか。すべては、あくまでも目安であり、美容も大切ですが、まずは健康でいることが一番ですよね。

風邪やインフルエンザが流行っているこの時期は、美容にも気遣いつつ、しっかりと栄養を補い、免疫力を高める身体作りを意識できたら良いなぁと思います。

本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

麻布十番美容室アフレスカコンシェルジュのブログpart201

こんにちは!アフレスカ麻布十番コンシェルジュのtomocoです。

⬛ 今日は、節分。

image

節分というのは「季節を分ける」という意味があります。

立春の前日が節分となるので、まだまだ冬本番の寒さではありますが、暦の上では、明日から春ですね。

⬛ 節分と言えば、恵方巻き。

食べる際に、その年の方角を向き、食べますが、今年2016年は丙(ひのえ)です。

今年の恵方は「南南東」になります。ということで、恵方巻きを食べるときは、「南南東」を向いて黙って食べましょう。

⬛ 豆まきと言えば、大豆。

image

大豆は、女性ホルモンをアップする食べ物として、有名です。お豆腐や納豆、きな粉に豆乳など、身近に手に入り、普段から摂取しやすいですよね。

そんな大豆の効果がこちら。

⬛ 美肌効果から骨の健康までサポート!女性にうれしい大豆の3大効果

1.肥満予防
大豆に含まれるたんぱく質には、血液中の余分なコレステロールや中性脂肪を抑え、肥満を防ぐ場合もあります。

2.骨密度を保つ
大豆イソフラボンは、女性ホルモンの減少による骨からのカルシウムの溶出を抑え、骨密度の低下を防ぎます。納豆を食べる女性ほど、骨密度が高いというデータも。チーズや小魚など、カルシウム豊富な食材も組みあわせて、骨の強度を保ちましょう。

3.肌の弾力アップ
大豆イソフラボンは女性ホルモンに近い働きを持つことから、
コラーゲンの生成を助けることで肌の潤いやハリ、弾力アップが期待できます。また、大豆は肌の材料となるタンパク質、肌の再生に必要なビタミンB群を豊富に含み、美肌作りに役立ちます。

美肌効果を高めるには、大豆に含まれないビタモンCやAを果物や野菜で補強しましょう。

引用:skincare-univ.com

歳の数だけ食べるとなると、お豆をたくさん食べなくちゃいけないなぁ、、と残念に思わず、たくさん食べられる!とポジティブに考えよう、と思いました(笑)。

本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

麻布十番美容室アフレスカコンシェルジュのつぶやきpart200

こんにちは!アフレスカ麻布十番コンシェルジュのtomocoです。

⬛ 本日も、社員研修のため、お休みをいただいております。

image

明日からは、パワーアップしたスタッフが、通常営業いたしますので、よろしくお願いいたします。

⬛ わたくしごとではありますが、、

本日で、part200となりました。

いつも読んでいただき、本当にありがとうございます。コメントをいただいたり、読んでいるよ、と声をかけていただくと、嬉しくもあり、励みになります。

image

まだまだ、1年にも満たない、初心者ブログですが、これからも、毎日書いていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。

そして、ブログ内や、Facebookコメント欄に、お気軽にコメントいただけたらと思います。

一方的に発信するのではなく、先日記事にも書いたように、繋がりを大切にしていけたらなと思っているので、ぜひ、お待ちしています。

⬛ 今日は、血色について

美容やメイクのキーワードにあがることが多い、血色という言葉。

マッサージで、血色が良くなり、メイクの仕上がりも違ってきます。

image

そんなマッサージ方法がこちら。

⬛ 血色を良くするマッサージ方法

マッサージの際は、クリームやジェルなどをたっぷり使って、指のすべりがよくなるようにしましょう。以下の手順でマッサージをしてください。

(1)耳の後ろをマッサージ

親指を顎の真ん中の下にあて、そこから耳の後ろのリンパ節に向かってマッサージします。これを数回繰り返します。

(2)耳の後ろから肩にかけてマッサージ

耳の後ろから鎖骨を通り、肩までを軽くなでるようにマッサージ。これを左右、数回繰り返します。

(3)デコルテをマッサージ

右手を広げて、左胸のデコルテ部分をマッサージ。さするような感じで、左のワキの下までマッサージし、ワキの下のリンパ節をもみほぐすようにマッサージします。右側も同様に。

(4)額のマッサージ

次に額のマッサージ。手の平を横にして、人差し指から薬指までの3本の指先で眉毛の上から生え際に向かってマッサージします。

(5)フェイスラインのマッサージ

顎の先からこめかみに向かって、右手と左手を交互に動かすようにして、フェイスラインをなでるようにマッサージします。片方の頬全体が終わったら、反対側の頬をマッサージします。

入浴タイムに頭皮マッサージ

頭皮は顔とつながっているため、頭皮ダメージは額などのシワの原因にもなります。頭皮のターンオーバーが正常に整うように、シャンプーの際にマッサージしましょう。

(1)首の付け根をマッサージ

両親指で首の付け根をゆっくり指圧します。

(2)こめかみ~頭頂部をマッサージ

両手指10本の腹で、こめかみから頭頂部に向けて、揉み込むようにマッサージします。

(3)頭皮のマッサージ

頭皮を指の腹で軽く押して、離すといったマッサージを繰り返します。

(4)ツボ押し

頭頂部にある、少しくぼんだ部分(百会というツボ)をトントンと軽くたたき、最後に3秒ほど軽く押します。

頭皮は顔よりも皮脂腺が多く、紫外線も浴びやすいので、実はダメージが起こりやすい部分です。毛穴の汚れや古い角質をきちんと落としながら、同時にマッサージも行いましょう。

引用:skincare-univ.com

いかがでしょうか。春メイクをする前に、まずは顔の血色を良くできたらいいですね。

image

本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

麻布十番美容室アフレスカコンシェルジュのつぶやきpart199

こんにちは!アフレスカ麻布十番コンシェルジュのtomocoです。

⬛ まずは、お知らせです

本日より2日間、社員研修のため、アフレスカ全店舗、お休みをいただいております。

お客様には、大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承くださいませ。

image

また、明後日の3日からは、全店舗、通常通り営業させていただきますので、よろしくお願いいたします。

社員研修でも、私のブログは、通常通りありますので、お付き合いくださいませ(笑)

⬛ 流行真っ最中!

今日は、最近よくニュースでも話題になるインフルエンザについてです。

image

私の周りでは、まだいませんが、予防接種を受けていても、かかってしまうことがあるため、日常生活での予防法が大切になってきます。

image

毎年この時期になると、いろいろなところで、予防法情報がありますが、おさらいや確認の意味も込めて見てみましょう。

⬛ インフルエンザの予防法

インフルエンザはウイルスがいる空気を吸い込むだけでもうつるため、効果は限定されますが、帰宅後すぐの手洗いは大切です。もちろん、うがいも欠かせません。

また、マスクは、ウイルスがマスクの織り目を楽に通過してしまうので、大きな効果は期待できませんが、かかった人が他の人にうつすことはある程度避けられますし、冷たく乾燥した空気から、のどや鼻の粘膜を守るのには役立ちます。

⬛ 日常生活で、心がけたいこと

十分な睡眠

睡眠不足からくる疲れとストレスは、風邪に対抗する免疫の働きを弱めます。

バランスの良い食事とビタミン補給

栄養の偏りや食べすぎは、体の調子を崩します。お酒の飲みすぎも、同様です。免疫の力は、体の状態に左右されるもの。偏食・暴飲・暴食は控えるようにしてください。

体調を整える適度な運動

適度な運動は体の調子を整えます。また、乾布まさつで皮膚を鍛えるのも効果的。寒さの刺激に強くなります。

極端な厚着、薄着をしない

あまり厚着をしていると、寒さに対する抵抗力がつきません。といって、無理な薄着は逆効果。

手洗い、うがいをする

あらかじめ習慣づけておかなければ、万全の予防策とはいえません。「流行り始めてからで十分じゃないか」、と思っている間に、うつってしまうこともあるのです。風邪は季節を問いません。

乾燥したところや人ごみは避ける

ウイルスを持っている人のせきやくしゃみの飛沫(ひまつ)を吸い込んでうつることがよくあります。

とくに乾燥したところでは、空気中に飛び散ったウイルスが長時間生きているため、感染する確率も高くなります。

タバコの吸い過ぎに気を付ける

タバコは血管を収縮させ、血液の流れを悪くするだけでなく、のどや肺に軽い炎症を引き起こし、ウイルスに対する抵抗力を弱めます。もちろん、ひいてしまったときには絶対禁煙です。

引用:takeda-kenko.jp

インフルエンザに、かからないために、日常生活を見直してみては、いかがでしょうか。

image

本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。