麻布十番 美容室 アフレスカ コンシェルジュのつぶやきpart52

こんばんは!アフレスカ麻布十番コンシェルジュの智子です。

さてpart52は、美容院に行く頻度についてお話します。

みなさんは、どのくらいのペースで美容院へ行かれますか?

【1か月に1回】
【2か月~3か月に1回】
【半年に1回】
【1年に1回】

・伸びたなぁと感じたとき
・シルエットが変わってきたとき
・カラーリングした根元が伸びてきたとき
・パーマが取れてきたとき

などと、ロングヘアよりショートヘアの方が伸びた感を感じやすかったり、カラーリングをしていると生え際が目立ってきたり、パーマをかけていると、ストレートやカールが落ちてきたり、、と髪の毛の長さや、状態、パーマやカラーリングの有無などによって美容院へ行く頻度は、さまざまだと思います。

ヘアスタイルや髪質を保つためには、美容院へ行く頻度は少ないよりは多いほうが良く、伸ばしていても毛先のカットやトリートメントなどのメンテナンスをおすすめしますが、なかなか忙しく時間も取れないという方も多いかと思います。

そんな時は、お客様のライフスタイルにあった提案をするのがプロの仕事ですので、遠慮なくどんどんご要望をお伝えください。

麻布十番 美容室 アフレスカ コンシェルジュのつぶやきpart51

こんばんは!アフレスカ麻布十番コンシェルジュの智子です。

さてpart51は、イメージチェンジについてお話します。

イメチェンと言われていますが、季節の変わり目や、心境の変化があったときなどに、髪型を大胆にイメチェンしてみたいなぁと思ったことありませんか?

大きな理由がないとしても、【気分転換】【大人っぽくしたい】【若々しく見られるようにしたい】【雰囲気を変えてみたい】などとイメチェンを試みる方もいらっしゃると思います。

また、イメチェンをしたいと思ったときは、今までの自分の気持ちや考え方、生き方などを変えたい、新たな気持ちでスタートをしたいという心理的状態とも言われています。

見た目が変わることによって周りからの接し方やイメージに変化が生まれたり、それに合わせるようにイメチェンをした本人の気持ちも変化していくという相乗効果もありますよね。

そんなさまざまなイメチェンのお手伝いを、トータルビューティーが叶う、アフレスカへぜひお任せください。

麻布十番 美容室 アフレスカ コンシェルジュのつぶやきpart50

こんばんは!アフレスカ麻布十番コンシェルジュの智子です。

さてpart50は、アフレスカの良いところについてお話します。

たくさんあるのですが(笑)いくつか抜粋してお伝えしたいと思います。

【社会保険、福利厚生、産休や育休制度がある】
美容師として働く際に上記が整っていない環境はまだ多いかと思いますが、アフレスカはスタッフに優しく、雇用体制がしっかりしています。給与水準も高いと言えるのではないかと思います。

【トータルビューティーができる】
ヘアだけではなく、メイクやネイル、まつげエクステのメニューが充実していて、お客様へ、トータルビューティーの提案ができます。取り扱っている美容商品も多数あります。

【千葉県に4店舗、東京に1店舗ありそれぞれ講習やカリキュラムがしっかりしている】
外部の講習会や、コンテスト、ヘアショーなどにも参加できるチャンスがあり、夢が現実に近づきます。

【そして何よりも我らが社長の高根良徳の存在】
スタッフの私達から見ていても、いつ寝ているんだろう?と思ってしまうくらい日々とても忙しい社長ですが、スタッフに対していつも気を配ってくれて、時には厳しく、時には優しく愛情をあらわしてくれます。多大な人脈、知識や経験から、ここまでアフレスカを築き上げてきた、自慢の社長です。
サロンワークで直接接する機会もありますが、社長自らがミーティングに参加し、技術的なことや様々なことを指導してくれることも多く、スタッフのモチベーションアップに繋がっています。

アフレスカの良いところ、ほんの一部ですが、少しでも皆様に伝わっていただけたら嬉しいです。

recruitはこちらから!!

麻布十番 美容室 アフレスカ コンシェルジュのつぶやきpart49

こんばんは!アフレスカ麻布十番コンシェルジュの智子です。

さてpart49は、美人についてお話します。
part48の美意識に引き続き、美について考えてみました。

【美人】とは
容姿の美しい女性、美女、または容姿の美しい男子
と書いてあります。

具体的に美人とは、どんな人のことを言うのでしょうか?個人の嗜好だったり、時代や文化的なものが関係したりと基準は異なるかとは思いますが、いくつか調べて挙げてみました。

スタイルが良い、肌がキレイ、いつも笑顔、オシャレである、色気がある、ナチュラルメイク、髪の毛がつやつや手入れが行き届いている、言葉使いが綺麗、姿勢が良い、素直、清潔感がある、立ち振舞いがステキ、悪口を言わない、気遣いができる、、などなどありますが、良く見てみると、見た目からくる部分と、内面や性格を表しているものと両方が挙げられていますよね。

見た目だけではなく内面を含めたトータル的なものを、美人と呼ぶのだと思います。

美意識が高いということが結果的に美人へと繋がっていて、逆に美人な人は美意識が高いと言えるのではないでしょうか。

外見だけではなく、内面も磨き、ステキな女性を目指したいですね。

麻布十番 美容室 アフレスカ コンシェルジュのつぶやきpart48

こんばんは!アフレスカ麻布十番コンシェルジュの智子です。

さてpart48は、美意識についてお話します。

先日行われた【the beauty week festival】で受賞された三名の方々、本当に美しく輝いていらっしゃいました。美意識も高く、同じ女性として憧れます。

美意識とは【美に関する意識、美しさを受容したり創造したりするときの心の働き】と書かれています。

可愛くなりたい、キレイになりたい、かっこよくなりたい、などと思うことは、女性だけではなく男性も一緒だと思います。
そのために、メイクやヘアスタイル、ファッションや歩き方、ボディラインなどを意識しますよね。

美しくなりたい、と努力し意識することによって、自分に自信が持てたり、周りから見ても、とても魅力的に感じてもらえるようになるのではないでしょうか。

そのためには、日頃からどんなときも【見られている】ということを意識していたいですね。

アフレスカは、コンセプトにもあるように、ヘアデザインからお肌のケア、メイクアップ、インナービューティーまで提案させていただきます。

ぜひ皆様のキレイのお手伝いをさせてください。

麻布十番 美容室 アフレスカ コンシェルジュのつぶやきpart47

こんばんは!アフレスカ麻布十番コンシェルジュの智子です。

さてpart47は、明日は何の日?についてお話します。

明日、9月4日は【くし(櫛)の日】です。
美容師にとってなくてはならないものですね。
そんな櫛は、飛鳥時代には既に使用されていたと言われています。
櫛の材料となるのは、ツゲ、モッコク、ツバキなどの硬い材質の木でしたが、近年では加工の手間がかからないプラスチック製のものがほとんどになってきています。
ちなみに古い日本語では髪の毛のことも、櫛と言ったそうです。

そんな櫛の日は、1978年に美容関係者らが制定し、以来、美容週間実行委員会が実施。美容関係者が、くしを大切に扱い、また美容に対する人々の認識を高めてもらうために制定されました。

ちなみに、美容師にとってなくてはならないもののもうひとつのハサミの日もあります。

8月3日は【ハサミの日】
美容家で山野学苑創設者の山野愛子氏が、針供養を倣って、ハサミ供養を提唱し1978年から実施されています。

365日いろんな日があるので、調べてみると、毎日が特別な感じがして面白いですね。

☆beauty week festival☆

皆様こんにちは!アフレスカ長浦店の平野ツヨシです。

9月1日に品川ステラボールにて行われたbeauty weak festival!

カットコンテストからヘアーショーに『THE BEAUTY WEEK AWARD 2015』の発表、授賞式と様々なイベントが行われました。

カットコンテストにはアフレスカより岩崎淳樹、桜沢賢太、渋谷真矢、永田夏歩の4名がエントリー。

image

私もコンテストに何度か参加させて頂いてますが…開始までの緊張感たるや…それはそれは…。さぞ4名も手に汗をかいた事でしょう。

今回は残念ながら入賞とはなりませんでしたが、みんな夜遅くまで残ってこの日に向けて頑張っていました!その努力はいつか花咲く時がくるはずです!

 

そして『THE BEAUTY WEEK AWARD 2015』では、第33代全国美容週間実行委員長で、現在は全国美容週間振興協議会理事でもあるアフレスカ代表取締役社長 高根良徳がプレゼンターとして!!

image

今回は、
New hair style部門…シシド・カフカさん
Short hair style部門…安達祐実さん
Long hair style部門…河北麻友子さん

image

が受賞されました!おめでとうごさいますっ!!!

最後に…
トリのヘアーショーには自分と伊豆島店廣瀬が出演させて頂きましたっ!メイクチームからは伊豆島店の安田ヒカル、麻布十番の齋藤奈津美がそれぞれのモデルさんを担当しました!

image

マスターズカップの歴代入賞者9名のスタイリストによるヘアーショー!!

image

自分としても、とても刺激になり、良い経験をさせて頂きました。いくつになっても勉強ですね…。もっともっと、上手くなりたい…、お客さまにキレイになってもらい喜んで頂きたい…。

なので、日々成長できるようにガンバりますっ!!!

では、ちょっと舞台裏の雰囲気を少し…

image

ショー前の控え室にて。
安田ヒカルとモデルのリョウコちゃん。こういう時のヒカルの集中力は半端ではありません!

image

で、メイク完了。いい笑顔です。

image

齋藤奈津美とモデルのテイちゃん。
メイクも終わり、こちらもいい笑顔ですね。メイク中もふたりとも楽しそうにやってましたがw

image

ヘアーショー後のワンショット。

と、少しですがヘアーショーの裏側を…。

いつもアフレスカでは撮影やヘアーショー、コンテストと様々なチャンスと機会を頂いてますが、それもこれも全てサロンでお客さまをキレイに…かわいく…カッコよくするために…、そう思って参加させて頂いています!

営業をお休みさせて頂き、お客さまには大変ご迷惑をお掛けしてしまい申し訳ありませんでした!

なお、9月より平野ツヨシはafresca長浦店に常駐(公休日…金曜日)と、なります。

これからもよろしくお願い致します!!!

麻布十番 美容室 アフレスカ コンシェルジュのつぶやきpart46

こんばんは!アフレスカ麻布十番コンシェルジュの智子です。

さてpart46は、昨日行われたthe beauty week award 2015についてお話します。

1979年より発足した全国美容週間振興協議会が、毎年9月4日【くしの日】を中心とした1週間をbeauty weekと位置づけ、美容業界への理解と繁栄を目指して活動しています。

その中で2004年よりスタートした【the beauty week award】は、その年に輝く女性の中でも特にスタイリッシュで美しいヘアスタイルの方を撰んで表彰しているものです。

今年受賞されたのが、シシド・カフカさん、安達祐実さん、河北麻友子さんの3名。そのうちの河北麻友子さんへのプレゼンターを、第33代全国美容週間実行委員長、全国美容週間振興協議会理事である、アフレスカ社長の高根良徳がつとめました。

受賞された3名の方々、ヘアスタイルはもちろんですが、スタイルも良く、オーラがあって、とても美しいです。美に対する意識が高く、女性として憧れます。

そんな素敵な女性になれるよう、少しでも近づけるよう、日頃から努力を怠らず、美を意識していたいですね。

image

image

image

麻布十番 美容室 アフレスカ コンシェルジュのつぶやきpart45

こんばんは!アフレスカ麻布十番コンシェルジュの智子です。

さてpart45は、最近のニュースから気になる記事についてお話します。

麻婆豆腐の発祥の地、パンダの生息地で知られている、中国の四川省で、【豆芽花(ドウヤーホア)】という髪飾りが流行っているそうです。

双葉の葉やハスの葉、菊やバラなど種類はさまざま、100種類以上もあって、値段は日本円で56円から94円ほど、若い方から大人まで、さらに男女問わず大人気だそうです。

地元のメディアでは、中国のアニメ【喜羊羊】のシーンからヒントを得てできた髪飾りと紹介していて、中国で羊は縁起のよい動物とされているため、このアニメは優秀な国産アニメとして政府から推奨されているそうです。

その時代その時代で日本にもヘアスタイルやヘアカラーの流行がありますが、世界の流行を知ることも面白いですね。

image

麻布十番 美容室 アフレスカ コンシェルジュのつぶやきpart44

こんばんは!アフレスカ麻布十番コンシェルジュの智子です。

さてpart44は、星座についてお話します。

髪の毛と星座は、なかなか結び付きませんが、昨日のブログで登場した御髪神社を調べていたら【かみのけ座】という言葉を見つけ、気になり調べてみました。

【かみのけ座】
春を代表する星座の1つで、日暮れ時頭の真上あたりを見上げると、小さな星の群れがひとかたまりになって、かすんで見えるところがあります。それがかみのけ座です。
たくさんの星が集まった星団を髪の毛の束に見立てた珍しい星座です。
ギリシャ神話では、古代エジプトのペレニケ王妃の髪の毛と言われています。
かみのけ座は、しし座の一部として獅子の尾の先端にある毛の房に見立てられたり、おとめ座の一部として乙女が持つ麦の束として見られていたそうです。

よく占いで目にする12星座は有名ですが、かみのけ座以外にも珍しい星座がたくさんあるようです。

それぞれにギリシャ神話にまつわる由来があるので、調べてみると面白いですね。