☆ヘアビューザー☆

image

こんにちは!!plus店トップスタイリストの村杉です♪\( *°ω°* )/

以前、お伝えさせて頂いたヘアビューザー…

やはりスゴイです!!

image

☆左before→右after☆

『ツヤ』『まとまり』『手触り』

お客様が自分の髪の毛に触れた時…

…Σ(ОД○*)「ウワッ!!スゴイっ!!」

というリアクションでした!!( -`ω-)✧

使う度に髪の毛がキレイになる奇跡のドライヤー…

他のドライヤーでは出せない『ツヤ』『まとまり』『手触り』…

是非、皆さんに体験して頂きたいです!!(๑ ơ дơ)✧

気になる方は是非お近くのアフレスカで体験して下さい♪

『トリートメント』や『ヘッドスパ』と、一緒にすると、更に髪の毛もキレイになり、頭皮も健やかになるので、オススメです♪ヽ(*´∀`)八(´∀`*)ノ

麻布十番美容室アフレスカコンシェルジュのつぶやきpart154

こんばんは!アフレスカ麻布十番コンシェルジュのtomocoです。

image

とっても美味しいみかんだったので思わずパチリしてみました(笑)。

今日から幼稚園や、小学校など、いよいよ冬休み突入、というところもあるかと思います。

そして、あっ!まだ年末年始に向けてのヘアメンテナンスできていない!!というお母様もいらっしゃるかと思います。

アフレスカ麻布十番では、予約状況を見ながらご相談させていただき、お子様連れでのカット、またお子様もご一緒にカット、ということも承っています。ぜひお電話やLINE@でお問い合わせください。

今日は、お日さまは出ていましたが、風が強くて、寒く感じましたよね。身体を温める食材は、、、といろいろ思い浮かべながら、図書館に本を返却しに行ったら、ある雑誌の「しょうがで免疫力アップ」という見出しに目が止まりました。

しょうがが身体を温めることは有名ですよね。私もちょっと寒気がするな?と感じると、しょうが紅茶を飲んだりします。(紅茶にはちみつとしょうがを入れたものです)

しょうがは、代謝を良くして免疫力をあげ、さらに体温を上げてくれるので、血行も良くなり、冷えからくる肩凝りなどの不調にも効果があります。

image

そんな、しょうがの免疫力をさらにアップする食材がこちら↓↓↓

【発酵食品】
発酵食品に含まれる乳酸菌は善玉菌を活性化して腸内環境を整えます。消化をよくすることで、しょうがの成分も効率よく吸収できるようになります。

【ビタミンA食材】
病原菌から身体を守り、粘膜をつくるビタミン。にんじんやニラなどの緑黄色野菜や卵黄、乳製品などに多く含まれています。

【ビタミンC食材】
血管や皮膚を強くして、病原菌の侵入を阻止してくれるビタミン。緑黄色野菜やじゃがいも、れんこん、大根やかぶの葉っぱ、カリフラワーなどに多く含まれています。

1度にたくさんしょうがを食べるのではなく、上記の食材と組み合わせ、少しずつ食べ続けることで免疫力アップに繋がります。

しょうがパワーで、風邪に負けない、身体作りができるといいですね。

本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

No!パサつき!

乾燥の季節です。
そうです。私津幡の髪もパサついています。
どーもパサ男です。😮

いつも通りパサつかないようにと願いながら󾮞トリートメントをつけてスタイリングしようと思っていたところ、お世話になっているCOTAの営業マンの方から一言
「…津幡さん、頭皮ケアしてますか?󾍃ニヤリ」

いきなりなんだと思い聞きました。

「実は頭皮ケアで髪の乾燥を防ぐことができます!󾌯」

なんと頭皮ケアをすると頭皮と髪の油分と水分のバランスが良くなりパサつきを改善してくれるそうなのです!

流石ヘアケアメーカーのCOTAさん!勉強になります!
早速頭皮ケア開始!!!
ケアといってもシャンプー後にセラローションを頭皮につけるだけ楽チンです󾍃

image

皆さんも髪のお悩み、頭皮のお悩み是非僕たちと一緒に改善していきましょう!
アフレスカは12月30日まで営業しております!
ご来店おまちしております!

アフレスカ麻布十番店店長blog

皆様

こんにちは

本日は…アルゴテルム

こちらも昨日のMDNAに続き

麻布エリアでは
アフレスカ麻布十番店限定です。

クリスマスプレゼントにもおすすめです。

image

乾燥時期にプロのアドバイスのもと
体感してください。

image

週末のご予約ご相談はこちらまで↓↓↓↓↓

友だち追加

image

☆メンズヘアスタイル☆

image

こんにちは!!plus店トップスタイリストの村杉です♪\(^o^)/

カラーをあまりされないお客様ですが…

今日は年末年始なので、仕事に差し支えが無い程度に、少しイメチェンしたいと言うことで…

カット&カラーしました♪(*´∀`*)

image

☆下before→上after☆

ヘアスタイルも、カラーの色も大満足で、喜んで頂きました☆(*´罒`*)

スタイリングが終わり、お客様が『パッ』と鏡を見た時や、お客様が自分の髪の毛に触れたときの、喜んだ顔や、驚いた顔(良い意味での方です…笑)が見れた瞬間に、美容師の仕事の楽しさや、やりがいを感じます☆( -`ω-)✧

イメチェン、スタイルチェンジしたいと考えている方は、アフレスカにお任せ下さい♪\(^o^)/

12月も残り少ないですが、1人でも多くのお客様の、その顔が見れるように、頑張ります♪\( *°ω°* )/

麻布十番美容室アフレスカコンシェルジュのつぶやきpart153

こんばんは!アフレスカ麻布十番コンシェルジュのtomocoです。

ついに、、、

image

バッサリ!!!

やってしまいました!!!

ではなく、ちょっと雰囲気変えたくて遊んでみました。(すいません笑)

やはり、メイクやお洋服の印象もありますが、ヘアスタイルの印象って大きく変わりますよね。

image

でもメイクやお洋服とちがって、すぐにロングにしたりショートにしたりができないために、髪の毛どうしよう!?切ろうかな!?伸ばそうかなぁ、、とすごく悩んでしまいます。(エクステという方法もありますが自分の髪の毛でというお話です)

マンネリ感を解消するには、ストレートにしたりコテで巻いたり、カラーリングだったりヘアアレンジだったり、帽子を被ったりと、いろいろな方法があり、楽しんでしまうのが一番かなぁ?と思います。

そんなアドバイスも、アフレスカ麻布十番スタッフが、親身にお応え致しますので、ご来店された時や、LINE@でお気軽にご相談ください!

ここで、私事な話をひとつ、、、

先日、祖母の引っ越しを機に、ずっと預けていた、小さい頃のアルバムやピアノを引き取ることにしました。

ピアノは前職でも使ったり、だいぶ長い間習っていたこともあり、久々に弾きだすと楽しくて、あっという間に時間が過ぎていました。ピアノの音って良いですよね。
ですが、、、全く自分の思い通りに指が動かず、書道同様、やはり弾き続けていないとダメだなぁと痛感しました。まずは爪を短くしなければです。(笑)

そしてアルバムたち。生まれた頃から成人になるまでのものがあって、こちらも懐かしさで、見始めたらあっという間に時間が過ぎていました。
長女ということもあり、写真の枚数もアルバム冊数もだいぶあり、大事に育てられたんだなぁと実感。改めて両親に感謝です。

ただ、小さい頃のものは微笑ましく見ることができましたが、中学生あたりからは、時代を感じるヘアスタイルや服装、今以上に丸い顔や体型、写真を撮る際のポーズなどなど、自分の写真ながら、見ていて恥ずかしく衝撃的なものばかりでした(笑)。でも、どれもこれも私であり、若き日の思い出ですよね。受け止めたいと思います、、、。

昔のアルバム、たまに見返してみると楽しいですよ。(笑)

本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

こんにちは♪
麻布十番店Tokieです!

街もすっかりクリスマスモードですね〜昨日は私もクリスマスパーティでした󾬌️お友達とショートケーキ、チョコレートケーキ、ブッシュドノエルを作りました(^○^)

image

…と言いましても殆どパティシエの友人の旦那様作だったりして…★

クリスマスプレゼントはお決まりでしょうか?

COTAなら赤ちゃんにもご使用頂けるアミノ酸系シャンプーですのでクリスマスプレゼントにも、お歳暮にもピッタリですよ〜󾬌️

image

本日もコンセルジュ早川がせっせとギフトラッピングしておりますっ(`_´)ゞ

image

気が付けばあと半月!!

こんにちは!  長浦店の渋谷です(^^)

12月も半ばを過ぎ寒い日が続いていますが体調は崩されていないでしょうか??

気付けば、あと2週間で今年も終わり、来週はクリスマスですね(^^)

僕も先日プレゼントを買いに行きました!
愛犬に♪ヽ(´▽`)/

image

プレゼントをあげるのが待ち遠しいです(^^)

長浦店にはAVEDAのクリスマスギフトご用意してあります!

image

シャンプー、コンディショナー、トリートメント、ボディクリーム等、男女問わず使えますので分からない事があるようでしたら電話やご来店の際はスタッフにお尋ねください(^^)

image

今年はafresca全店12/30まで休まず営業しておりますので、ご来店お待ちしております(^^)

image

麻布十番美容室アフレスカコンシェルジュのつぶやきpart152

こんばんは!アフレスカ麻布十番コンシェルジュのtomocoです。

昨日から年賀状受付が開始されましたね。年賀状の準備は、進んでいますか?

私は今日、やっと年賀状を買いました。

今回の「いろどり年賀もも」という種類の葉書、よーく、よーく、見てみると料額印面に海老で花模様が描かれているんです。

この花模様、緑の葉や細かい小さなピンクの花まで、海老で描かれています。もし届いたら、小さな海老をチェックしてみてください。

 そのハガキの可愛さに迷ったのですが、やはり私はディズニー大好きなので、ディズニーシリーズを選んでしまいました(笑)。

image

いつも年賀状の準備を、ギリギリにやり始めるのですが、そのギリギリの中でも元旦に届くことを、頭のどこかで計算しつつの、ギリギリです(笑)。

昨年一昨年の年賀状をチェックし、何枚購入するかを考えて、デザインを決めて、印刷し、メッセージを書いたり宛名を書いたり。年賀状作りが始まると、いよいよ年末だなぁと毎年思います。

でもこの作業、嫌いではありません。やり始めるのはギリギリですが、やり始めると楽しいんです。

なかなか、普段会うことが出来ずに、年賀状のお付き合いになってしまっている方もいるのですが、年に一度、その相手を思いながら近況報告を書いたり、また相手から届く年賀状を楽しみにしたり、、そんな関係も良いですよね。

今は、すぐにメールができる時代ですし、メールで送ることができる年賀状があったりもしますが、葉書に手書きをする年賀状というものの良さを、これからも大事にしていきたいなと思います。

字も書かないと、本当に汚くなります(笑)。子どもの頃、書道を何年間か、やっていたのですが、今ではそれを言うのが恥ずかしくなるくらいの、字の質になってしまいました。

やはりメールやパソコンなどの普及で、普段書くということが、とても少なくなってしまっているのが原因だと感じています。

字は心を表すと言います。急いで書いたり、雑に書いたりすれば、その心は読む側に伝わります。(ブログにも同じことが言えますね)
綺麗に書けなくても、ゆっくり丁寧に、誰にでも読める字を書くことを心がけたいですね。と、自分にも言い聞かせながら、、、(笑)

美意識ならぬ、字意識です。

本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

image