アフレスカ麻布十番店店長blog

皆様

こんにちは

本日も…お客様紹介

杉村様ご来店

いつも元気で明るく癒し系です。

image

本日は伸ばしていた髪をバッサリと
明るいカラーにイメージチェンジ。

美意識高です

杉村様いつもご来店誠にありがとうございます。

スタイルチェンジや髪の悩みも
お気軽にこちらまで↓↓↓↓
シークレットトークですので
友だち追加
安心してください。

image

麻布十番美容室アフレスカコンシェルジュのつぶやきpart151

こんばんは!アフレスカ麻布十番コンシェルジュのtomocoです。

毎年、この時期に京都の清水寺で行われている、今年の漢字が発表されましたね。

image

ちなみに去年は消費税が5%から8%になった年だったため【税】、一昨年はオリンピックがあったため【輪】でした。
さて、今年は、、、?

【安】でした。
政治であったり、テロの問題であったり、芸人さんのギャグであったりと、いろいろな意味が入っているそうです。
ちなみに、2位以下はこちら。
爆、戦、結、五、賞、偽、争、変、勝

ちなみに、私が選ぶ個人的今年の漢字は、本当は【美】と言いたい所ですが(笑)美よりも【変】かなぁ?と思います。プライベートでも、お仕事でも、いろいろな事が変わった変化の年でした。
来年はどんな漢字になるか?どんな漢字にしたいか?抱負として年末までに考えてみたいと思います。

さて、いきなりですが、炭酸は好きですか?

image

炭酸と言っても身体の中に取り入れるものや、身体の外に使うものなど、最近はあらゆる炭酸がありますよね。

身体の中に取り入れるものとして、私の一番好きな炭酸はビールですが(笑)普段飲むものでは、無糖の炭酸水が好きです。甘くない炭酸水に慣れてしまうと、コーラやメロンソーダなどの炭酸飲料がとても甘く感じます。昔、学校の授業で、コップ一杯にどれだけのお砂糖が入っているか?というものがあり、幼いながらにお砂糖の量に、衝撃を受けたのを今でもよく覚えています。

image

身体の外に使うものとしては、アフレスカ麻布十番のお客様にリピーターが多い、ミラベルファーストという洗顔料や、ダブル炭酸ヘッドスパというヘッドスパのメニューがありますが、どちらも炭酸の効果を得られるものになっています。

そんな炭酸の効果はこちら↓↓↓
・血管が広がり、血流が改善されて血圧が下がる
・新陳代謝が増える
・利尿効果がある
・冷え性改善
・便秘解消
・お肌のトラブルや炎症の改善
・くすみ改善、美肌効果
・リフトアップ
・弱酸性で抗菌作用がある

などなど、あらゆる効果が挙げられます。
炭酸効果で、より美しさを手に入れたいですね。

image

本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

麻布十番美容室アフレスカコンシェルジュのつぶやきpart150

こんばんは!アフレスカ麻布十番コンシェルジュのtomocoです。

いきなりですが、パンは好きですか?私は大好きです。

image

チャーハンや炊き込みご飯など、味が付いているごはんは好きなのですが、白いご飯が苦手なんです、、。なので、ライスかパンどちらになさいますか?という、レストランでの質問には、間違いなくパンを選びます。(笑)

つい最近、実家の近くにパンやさんが出来て、そのパンやさんは食パン専門店で、プレーンなタイプからレーズンやチーズなど、いろいろな食パンが売っているそうです。開店前はすでにお客さんが並んでいることが多く、夕方には売り切れてしまうパンもちらほら、、。

image

そんなパンの話だけを聞かされて(笑)食べてみたいなぁと思っていたところ、父が買って届けてくれました。
午後買いに行ったら、プレーン以外は売り切れていたということで、プレーンタイプとプレーンの小麦粉の種類が違うタイプを届けてくれ、食べたら、、、危なく1斤食べてしまうところでした(笑)。そのままでも、モチモチ、焼いてもカリカリとモチモチ。とっても美味しかったです。
今度は自分でお店に行ってみたいと思います。

最近はなかなか出来ず、やっていないのですが、一時期、パン作りにハマっていて、1週間に2日から3日作っていました(笑)。と言っても、工程の半分はホームベーカリーの力を借りてでしたが、やはり焼きたてのパンは味も香りも最高です。

image

そんなパン、好きな方は多いと思いますが、ダイエットには敵ですよね。ですが、量や選び方、食べ方に気をつければ、敵にならず食べることができます。

【色が白パンより黒いパンを選ぶ】
黒いというのは、全粒粉系やライ麦のことで、白いフワフワのパンよりも、噛みごたえがあり、脂分や糖分、カロリーも控えめと言われています。

【パンだけで食べずに他の食べ物と一緒に食べる】
パン単体で食べると、脂肪になるのも早いですが、サラダやスープ、お肉やお魚などと食べると、満腹度や摂取カロリーが変わってきます。

【バターではなく、オリーブ油をつける】
オリーブ油は、糖や脂肪の吸収を穏やかにする働きがあり、またパンを噛むごとに風味を楽しむことができます。

【どうしても甘いパンを食べたくなったら】
クリーム系を避け、ナッツやあんこのものを選び、手のひらに乗るくらいの大きさのパンを選びましょう。

などと、言われても、目の前に美味しそうなパンがズラリとならび、良い匂いがしたら、、、我慢できずパクりしちゃいますよね(笑)。
ですが、上記のことを頭の片隅に置いておくだけで意識も変わってくると思います。意識をしながら、楽しく美味しくパンをいただきましょう。

image

本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

アフレスカ麻布十番店店長blog

皆様

こんにちは

本日も…お客様紹介

森たくま様

以前blogで紹介させていただきました
OAが明日あります。
↓↓↓↓↓
ものまねグランプリ

あのときに
あの方に真似て作った
ヘアスタイルが
明日みていただくと分かると思います。
是非見てください。

image

森たくま様
いつもご来店ありがとうございます

平日のご予約ご相談はこちらまで↓↓↓↓↓

友だち追加

image

アフレスカ麻布十番店店長blog

皆様

こんにちは

本日も…お客様紹介

今週も沢山のご来店ありがとうございました。

昔からお世話になっている方や
講習でお世話になっている方や
Facebookを見て久しぶりにきてくれたり
毎月のメンテナンスで来てくれるお客様、友達など

image

日々感謝と共に日々成長し進化していきさらにハッピーを提案できるように
取り組みます。

image

明日から平日ご予約もまだ空きがございます。

綺麗を体感してください。

ご予約ご相談はこちらまで↓↓↓↓↓↓

友だち追加

麻布十番美容室アフレスカコンシェルジュのつぶやきpart149

こんばんは!アフレスカ麻布十番コンシェルジュのtomocoです。

先日、自治体の年末の大掃除と、お餅つき大会がありました。

image

住まいは一応東京都なのですが(笑)自然豊かで、空気も良く、昔ながらの地域の方々との関わりが残っているところで、長年ずっと住まれている年配の方が多いのですが、皆さん温かく優しく、おすそわけのやりとりがあったりと、ご近所付き合いもあり、とても気持ち良く住むことができています。

そんななかでの、年末の大掃除、そしてお餅つきがあり、豚汁、焼き芋が振る舞われたり、ビンゴ大会があったりと、楽しい時間を過ごしました。

今の時代、お隣や上下にどんな方が住んでいるのかわからない、と言ったことも多いのではないでしょうか?近隣とのトラブルなどの事件をニュースでよく見かけますが、昔ながらのこういった繋がりがあると、そんな事件も起こりにくいのではないかな?と思いました。

都会の高層マンションや、オシャレな街並みに住むことに、憧れもちょっぴりあったりもしたのですが(笑)今はここで良かったなぁと思っています。

そしてお餅つきで出来た、出来立てのお餅は柔らかく、あんこにきな粉、納豆に大根おろし、定番の磯部と、どれもとっても美味しかったです。焼き芋も黄金色のトロトロ、豚汁も具だくさんで身体が温まりました。

そんなお餅、太るというイメージがありますが、実はお餅2個食べてもお茶碗一杯分より、カロリーが低いのです。お正月に普段よりも運動量が減り、お餅をついつい食べ過ぎてしまったり、お雑煮だったり、あんこやきな粉など、甘い食べ方をしてしまうと、体重増加=太る、というイメージに繋がるのかもしれません。

ですが、これからの時期、お餅を食べることが増えると思いますが、一度に食べる量や、食べ方に気を付ければ、そんなに怖い食べ物ではありません。

しかもお餅はすぐにエネルギーへ変わり、腹持ちが良いので、焼く前の硬いお餅を粉末にしたものを、粉チーズの代わりに使ったり、汁物に入れていただくと、満腹度が得られ、お餅ダイエットになるそうです。

ちなみに、ダイエットとは程遠い、お餅を使った「餅ピザ」が私のオススメレシピです。(笑)

本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

image

アフレスカ麻布十番店店長blog

皆様

こんにちは

本日も…お客様紹介

友達のこずえちゃん登場

来週の一大イベントに向けてのメンテナンスに。

今回は
カラーリング、カット、W炭酸スパを

image

3人でパチリ

こずえちゃん
いつも
ご来店ありがとうございます。

日曜日のご予約ご相談もこちらまで↓↓↓↓↓

友だち追加

そして
本日の一言

image

麻布十番美容室アフレスカコンシェルジュのつぶやきpart148

こんばんは!アフレスカ麻布十番コンシェルジュのtomocoです。

image

今日は、white knitだったので、nailとlipをpinkにしてみました。

さて、SNSで、目にとまった【ベジブロス】という言葉。
ご存じでしょうか?

【ベジブロス】とは?
普段、お料理に使わない、捨ててしまっているような野菜の皮や根っこ部分などを、煮込んで取った、栄養満点の出汁のこと。

image

作り方は、水の中に、玉ねぎの皮、にんじんの皮、じゃがいもの皮、大根の皮、キャベツの芯、しいたけの芯、セロリの端っこ、などなど、普段捨ててしまいがちな野菜の部分を綺麗に洗い、水と料理酒を少々入れた中に入れて、弱火で30分前後、煮込みます。火を止めて、ザルなどでこしたら、出来上がり。冷蔵庫で3日程度、冷凍庫で約1ヶ月保存できます。

味のイメージとしては、お肉を入れないカレー作りの途中段階、ルーを入れる前のスープの味と言った感じです。(笑)

野菜そのものの風味や味を感じることができ、使う野菜によって、また量によって、出汁の色や味も異なるので面白いです。
少しお塩を入れてそのまま飲んだり、ご飯を炊くときに使ったり、煮物やお味噌汁などに使ったりと、使い道はさまざまです。

ベジブロスは、野菜の捨てられてしまう、皮や種の部分にこそ、多く含まれている「フィトケミカル(活性酸素を取り除き、身体の免疫力を高め病気の予防に役立つとされているもの)」を余すことなく、有効的に摂取できる調理方法とも言われています。

健康面ではもちろん、お肌の透明感が増したり、ツヤが良くなったり、老化防止、シミやシワ防止と、美容面でも効果があるそうです。

image

そんな私は、まだベジブロスを始めてみたばかりで、効果が出た!と言える段階ではないのですが、ちょこちょこ野菜の皮やヘタなどを貯めて、ベジブロス作りを続けてみたいと思います。(ついつい貯めることを忘れてしまい、皮などを捨ててしまうため、なかなか量が集まらないのが悩みです笑)

本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

アフレスカ麻布十番店店長blog

皆様

こんにちは

本日は…佐藤様

いつも講習で沢山の情報をいただいてます。

今回はCOTAモカレドカラーの

アッシュベージュで艶々綺麗に。

image

3人でパチリ

佐藤様
いつもありがとうございます。

そして
本日の一言

image

まさにですね。

土日のご予約ご相談はこちらまで↓↓↓↓↓↓
友だち追加

麻布十番美容室アフレスカコンシェルジュのつぶやきpart147

こんばんは!アフレスカ麻布十番コンシェルジュのtomocoです。

いきなりですが、、、

最近、何かに感動したことありますか?
最近、誰かに感動を与えたことありますか?

image

どうしても今の気持ちを、書き留めておきたくて、今日のblogを書きます。

感動するときって、びっくりしたり、笑顔になれたり、自然と涙が溢れてきたり、鳥肌がたったり、胸にこみあげるものがあったり、、、と、さまざまな身体的な変化があります。そこから、今度は、気持ちや考え方が変わったり、モチベーションが高まったり、嬉しい気持ちや幸せな気持ちになったり、自分自身を改めたりと、心理的にいろいろな変化や感情がわいてきます。

感動と言っても、何かをしてもらったことに対してだったり、何かを観たり、聞いたり、さまざまな場面があると思いますが、どんな場面でも、どんなことでも、感動できることって、素敵ですよね。悲しい涙は嫌ですが、感動の涙は男性女性共に、綺麗なものだと思います。

image

そんな人の気持ちまでをも動かしてしまうほどの感動を与える側は、どんなことをしているのか、私なりに考えてみました。

きっと、その感動を与えるために、私が想像する何百倍、何千倍も、いろいろな知識を身に付けたり、考えたり、調べたり、行動したり、または練習をしたり、覚えなければならないことがあったり、、そのためには、たくさんの時間を費やし、仕事や休み、プライベートの区別など関係なく、もしかしたら睡眠時間さえも削り、常に、何度も何度も、どうしたら感動を与えられるか、幸せを与えられるかを、真剣に本気で考えて行動しているのだと思います。

でも、それが、感動させてやろう!などという一方的な気持ちではなく、相手を想い、上記のことを、自分自身が楽しいと思いながらやっていたり、幸せを感じながらやっているからこそ、それが感動する側に伝わり、大きな感動が起きるのではないかなと思いました。

きっと苦に思っていたり、やらなきゃいけない、やらされている、と思っていたり、自分だけのことばかり考えていたり、相手への想いがなければ、その時点で感動を与えることはできないでしょう。

人の心を動かしたり、人に感動を与えることって、とっても難しいですよね。偉そうに書いてしまいましたが、私も、感動することはたくさんあっても、人に感動を与えることは、、、出来ています、という自信がありません。。

ですが、感動したことによって、考え方が変わったり、気持ちが高まったり、自分を見つめ直すことができたりした、この気持ちを生かして、今度は、人に感動を与えたり、幸せや笑顔を与えられるような存在になれたらな、と、強く思いました。

image

偉そうにすいません。。。

本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

image