皆様
こんにちは
本日も…お客様紹介
ご来店の時にInstagramで
アフレスカでの時間をアップしてくれています。
いつもありがとうございます。
今後も素敵な髪型を提案させていただきます。
今週末の予約や髪の悩みなど
こちらでシークレットトークで対応させていただきます↓↓↓↓↓↓
話題のドライヤー取扱中です。
こんばんは!アフレスカ麻布十番コンシェルジュのtomocoです。
今日は7日ということで、お飾りや門松の姿もなくなり、まだ室内には鏡餅がありますが、街のお正月モードの終わりを感じます。
そんなお飾りは、15日にどんど焼きで処分するのが良いですが、今はなかなか近くでやっているところがなかったりしますよね。かと言って、そのままゴミにポイッとするのは気持ちが引けます。
そんなときは、お酒とお塩で清めて、感謝の気持ちを込めて、通常のゴミとは分けて丁寧に包み処分する、というやり方でも良いそうです。
そして、、七草粥を食べましたか?
1月7日の朝に、七種の菜の入ったおかゆを食べる「七草粥」。平安時代から行われていたようです。七草粥は、この一年の、無病息災を願って、食べるものですが、同時に、お正月のご馳走で、疲れた胃腸を休めるために食べる、とも言われています。七草には、生薬として使われている野草も含まれています。身体に優しい春の七草の効能はこちら↓↓↓
【せり】
「せり」は、日本原産の野菜。肝臓や大腸、小腸を労わり、身体に溜まった余分な熱や毒素を取り去る作用があります。お正月の食べ過ぎで、身体に溜まった余分なものを、デトックスしてくれそうですね。
【なずな】
ぺんぺん草とも呼ばれる「なずな」は、粘膜の免疫力を高める作用のあるビタミンAや、ビタミンCも含まれており、風邪予防にもなります。
【ごぎょう】
ハハコグサと呼ばれるキク科の植物で、気管支炎や喉の痛み、皮膚炎に効果があるとされています。東洋医学では、「肺の華は肌」といわれ、気管支や喉、肺が健康であれば肌も美しくなると考えられているため、美肌に一役かってくれることが期待できます。
【はこべら】
歯周病や、皮膚炎に外用として用いられた薬草です。解毒や消炎作用がある他、利尿通便にも効果があると言われています。歯周病は肥満の一因となると言われているので、肥満防止にも役立ちそうですね。
【ほとけのざ】
コオニタビラコが正式名のキク科の植物です。胃を健康に保つ作用や、整腸作用があり、ご馳走疲れの胃腸を労わる野菜です。
【すずな】
「すずな」は蕪のこと。蕪は、消化を助け便秘の解消に役立つと言われています。大根と違うところは、身体を冷やさない食材ということ。冷えが気になる方は、大根より蕪をたっぷり食べましょう。
【すずしろ】
「すずしろ」は、大根のこと。こちらも、消化を助け便秘の解消にも役立つ食材です。蕪と違い身体を冷やす作用があるため、食べ過ぎで身体にこもった余分な熱を取り去ってくれます。お腹のガスやゲップが気になる方におすすめです。
ちなみに、、私は、七草粥ではなく、、
七草餃子を作りました(笑)。材料は、七草と白菜、豚ひき肉で、いつもの調味料で作りました。
お粥のような身体への優しさは、ないかもしれませんが、七草の効能を身体に取り入れることができたので、2016年は七草餃子パワーで元気モリモリでいきたいと思います。(笑)
本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
こんにちは!
長浦店の渋谷です!
今年もよろしくお願いします(^^)
皆様、年末年始いかが過ごしましたか?
クリスマスがあり、忘年会、大晦日、元旦、初詣など楽しい事やおめでたい事たくさんあったと思います(*^^*)
そして来週の1/10は成人の日ですね(^^)
自分の成人式を思い出すと、だいぶ前ですが、ここまであっという間だったと思います。。。
しっかり成長しなくては!!
そして昨日、セット講習をしていただきました!(^^)
講習のヒトコマを!
講師は、畑沢店店長、芝口と伊豆島店店長、永野です!
テーマは成人式!!
みんな真剣に勉強しています!
メモを取ったり、撮影したり📷
(^^;)
新成人の皆様を可愛くできるようスタッフ一同練習しております!
成人当日も通常通り午後も営業しておりますので、是非お越しください(^^)
スタッフ一同心よりお待ちしております。
こんにちは、afresca長浦店アシスタントの水口です!( ´ ▽ ` )ノ
いきなりですが今月の10日に長浦店アシスタントのわたくし水口と佐久間が成人式を迎えます!
じじゃーん!
一生に一度の成人式!参加するならばぜひBlogの記事に使わせてもらおう!と思いちょっとこの機会に「成人式」ついて簡単に調べてみました!意外とおもしろいかも……
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ででん!
1.成人式の起源は中国!
紀元前200年頃、つまり今から約2200年前の中国で」「加冠の儀」と言われる儀式があったそうです。
これは成人のための儀式で20歳を迎えた男子に冠を被せ大人として認められるというもの。
それが日本にも伝わり行われるようになったそうです。ただ日本の場合は15歳で儀式を迎えていたみたいです。随分早いですねえ!笑
2.現在の成人式の元
現在の成人式は戦後間もない1946年頃に起きたそう。
当時日本は敗戦し活力を失っていた状態でした。 そんな中、将来の日本を担っていく若者を激励しようと催されたのが「青年祭」これが始まりだそうです。
因みにこの催し物に影響を受けた国は1948年に成人の日を祝日とし制定したみたいです! 国まで動かすとは……(*_*)
そして成人式の意味合いも昔と今では変わっているようです。
昔は…周囲に大人として認めてもらえるための重要な意味を持っていたみたいですが、
今では…自分はもう大人だと自覚する節目のようなそんな感じがします。入学式や卒業式や結婚式という式典よりもハロウィンやクリスマスやバレンタインなどのイベントに近い位置付けに変化してますよね( ̄▽ ̄)
3.欧米諸国では成人式がない!?
まず各国の成人とされる年齢を比べてみました。
14歳・・・プエルトリコ、ハイチ
16歳・・・ネパール、キルギス、スコットランド
17歳・・・北朝鮮
18歳・・・アメリカ、カナダ、インド、ドイツ、オランダ、フランス、メキシコ、中国、他多数
19歳・・・韓国、アルジェリア
20歳・・・ニュージーランド、タイ、台湾、モロッコ、日本
21歳・・・UAE、インドネシア、エジプト、シンガポール
世界では20歳になる前に成人を迎える国がほとんどだそうで日本はかなり遅いみたいです( ̄▽ ̄) それにしても14歳で成人を迎えるとは凄いですね! 日本ならまだ中学二年生ですよ笑
因みにあの有名なケニアのマサイ族、 ライオンを狩ると成人として認められるそうです笑 年齢は14、5歳で挑み、狩れない者は会議に参加できないはおろか結婚もできないそうです。
命を賭けた勝負ですね…(*_*)
さて欧米諸国では成人式がないと言う事ですが一応あるっちゃあるみたいです。でも、州や地方によってバラバラでちょっとしたパーティーや舞踏会なんだとか。
各国で行われてるものだと僕は思ってましたが世界は案外さっぱりしてますね。
以上、調べた結果気になった事を記事にしてみました。
とても印象的だったのが国をも動かした青年祭ですね!
昔から成人式はあると思って生きてきましたが、まさか自分の祖父母やそのまた先祖が造り上げたものだったとは知る由もありませんでした。
もちろん式当日は全力疾走駆け抜ける気持ちで精一杯楽しみたいと思っております!
ところで 、皆さんはどんな成人式を過ごしましたか?
または、どんな成人式を迎えたいですか?
この機会にぜひ調べてみたり思い出してみたりするのもいいかもしれません^_^
以上水口でした!( ´ ▽ ` )ノ
こんにちは!!plus店トップスタイリストの村杉です!!( •̀ω•́ )و✧
本日は、カット中に寝てしまう男の子…_(-ω-`_)⌒)_笑
優輝くんがご来店されました!!(*´罒`*)
カットが終わるのが先か…
優輝くんが寝てしまうのが…
今年最初の勝負!!( •̀ω•́ )و✧
と、気合いを入れて、優輝くんの所に向かう僕…
と、その時…
…ん??
…あれ??
…まっ…まさか…!?
…:(´◦ω◦`):
…すっ…すでに寝てる…( ºωº )
スタートダッシュされました…(´·ω·`)
確かに車から降りた時から眠そうな顔していましたが…
まさか椅子に座った瞬間から寝るという奥の手を使うとは…|ω-`)
どんな展開が待っているのかと考えていましたが、最初から寝てしまっていては、もうこのままカットするしかありません!!( -`ω-)✧
が、カットしていると、徐々に優輝くんの目が開いてきて…
「 もう眠くない…|ω-`)」
と、一言…笑
中盤から終盤にかけて、笑いがある、初めてのパターンでした♪|´∀`)
今年は何かが違うかも!?( ✧д✧)笑
スタイリングをして、ビシッ!!と決まった鏡の自分を見て、少しニヤッ(・∀・)っとする所が、優輝くんのカワイイ所です♪(*´罒`*)笑
今年も楽しく仕事をさせて頂きます♪
本日もありがとうございました!!m(_ _)m
こんばんは!アフレスカ麻布十番コンシェルジュのtomocoです。
昨日の年男ブログに引き続き、今日はこちらです。
いきなりですが、アフレスカ社長高根、スタイリスト桜沢、私。この、アフレスカ麻布十番3人の、共通点は何でしょうか??
正解は、、、
3人とも【巳年】なんです。
年齢はバラバラです、、と言ってしまうと、一人の年齢がわかった時点で、それぞれの年齢がバレてしまいますが、深くは計算しないでくださいね(笑)。
この年末年始で、2016年の運勢が、いろいろなところで出ていて、内容は多少違っていたりもしますが、巳年は、干支ランキングでも一位だったり、比較的良く書いてあることが多いんです。
例えば、、、
【欲張っていい時。複合して、いろいろなものがくるときなので、恋愛、仕事、転職など、非常に強く出る流れになるのが2016年の巳年】
とか、、
【2016年の巳年は絶好調です。慎重な性格の巳年ですが、2016年は新しいことに挑戦してみましょう。思い切って行動することで新たな魅力を開花させることができるでしょう】
や、、
【2016年は、周りから刺激を与えられる、ということはないかもしれません。それはいつもおだやかな幸せを感じていられるということでもあります。そういった意味で、全体運としてはとてもいい運勢です。何かにチャレンジしてもうまくいき、普通に生活をしていても、大きな失敗はなく無事に過ごせるでしょう】
などなど、、です。
やはり、マイナスよりプラスを信じ、ネガティブより、ポジティブにいきたいですよね。
占いや、運勢は、すべてがそうなるとは思いませんし、最終的には自分自身の気持ちや行動力、モチベーションになってくると思いますが、それでも良いことが書いてあったり、言われれば、モチベーションなどに繋がりますよね。
年男の店長に、巳年が3人も揃っている、アフレスカ麻布十番。2016年のパワースポットにしていただけたらと思います。(笑)
本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
こんにちは
本日も…お客様紹介
みっちゃん
ご来店
パーソナルトレーナーのみっちゃんからはいつもトレーニングの事や
仕事に対して考えての話で盛り上がります。
詳しくはこちらまで↓↓↓↓
神田みつひろ
みっちゃん
いつもご来店ありがとうございます。
お得な福袋も用意しています