こんにちは!アフレスカ麻布十番コンシェルジュのtomocoです。
以前にも、、
芸人さんでもあり占い師としても活動されているゲッターズ飯田さん。

以前にも書きましたが、ゲッターズ飯田さんが発信されている言葉や文章がいつも自分の心に響くので、よくチェックしているのですが、今回もよいブログがあったのでご紹介します。
【もっと言葉を丁寧に上品にするように心がけるだけで人生は変わるもの】
人に沢山会ってきた僕ですが
それでも
「うーん。この人は何だろ~」と思う人がいる
人と言うよりも
「言葉使い」
「言い方」
人はそこで判断される
どんな喋り方をするのか
どんな言葉を使うのか
ここが人間関係で最も大事
性格が良いとか悪いとか
どうでもいい
言葉の選び方が良ければ
人間関係は上手に進められる
ほんの少しの言葉使いで
好き嫌い
合う合わない
を
判断されてしまう
できるだけ
上品と丁寧な言葉を選ぶ
敬語と謙譲語がしっかりできなくても良いので
できるだけ「敬語」を使っているな~
と
相手に思わせられるだけでもいい
タメ口を使っても何の得もない
少しくらい年下でも良いので
最初は敬語を使うくらいの方がいい
まあ
同じ年くらいでタメ口を使う人はタメ口を使えば良いですが
「そうなんだ~」
「でも、だって」
は
使わない
「そうなんですね」「なるほど~」の方がまだいい
特に外見に見合わない言葉使いは
「変な人」と思われるだけ
一見真面目そうなのに「そうなんだ~」「○○じゃん」などは
うん?大人でその外見でその喋り方?
「彼女できないんすよ~」となると
「当然」としか思えない
言葉をどう選ぶのか
それは察することができてしまう
言葉一つで
周囲は判断する
「あ~この人ダメだな」「あ~この人合わない」と
若い時は「まだ若いから」と温かく見守られているけれど
あるときから「この人は残念な人だな」
のくくりになってしまう
状況は判断して
言葉をどう選ぶかは非常に大事
特に
自分のキャラに合った言葉使いはとても大事
人生が上手くいかない人の多くは
言葉選びが悪い場合が多い
もっと言葉を丁寧に上品にするように心がけるだけで人生は変わるもの
ただ
そう思っただけ
引用:ameblo.jp

お客様との会話や、ご予約をいただく電話での対応、このブログで使う言葉など、、言葉使いや言い方、言い回しは気持ちを込めてなるべく丁寧を心がるようにしています。
プライベートでも、例えば食事について、、
メシ→ごはん
食う→食べる
腹が減る→お腹が空く
など、普段何気なく発している言葉から気を付けていけたら良いですね。

本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。